分析

第3回 X(Twitter)分析とは?見るべき数値や気を付けたいポイントを解説

企業のX(Twitter)運用担当になってから必ずといっていいほど発生する業務「分析」があるのではないでしょうか?SNSを運用する上で投稿やアカウントの数値を分析することは、今後のアカウントの成長を左右する重要な業務になります。

とはいえ、X(Twitter)の仕組みや活用方法が明確になっていなければ「X(Twitter)ってどんな箇所を分析すればいいのか」「X(Twitter)で分析する時は何を求められるのか」と迷ってしまうことでしょう。

この記事では、そんなX(Twitter)の分析で見る数値や箇所を図解付きで解説し、効果的に分析するためのポイントを解説します。

X(Twitter)分析で見るべき数値・箇所

はじめに、X(Twitter)分析で見るべき数値とその箇所について見ていきましょう!

確認すべき項目はいくつかありますが、中でも重要な「インプレッション」「エンゲージメント」「フォロワー」の3つを解説します。

これらの数値はユーザーに自社の投稿がどれくらいの粒度で届いているのか、いわば各投稿(ツイート)の「ユーザーに対しての影響度を測る指標」になりますので、しっかりと確認していきましょう。

インプレッション

インプレッションは、ユーザーに投稿が表示された回数のことです。「IMP」や「IMPS」などと略される場合もあります。

インプレッション数が多い=自社の投稿が多くのユーザーに表示されているということになります。

しかし、インプレッション数は画面に表示されるとカウントされるため、実際にユーザーに内容をしっかりと確認されているかどうかは分かりません。インプレッションはあくまで、投稿(ツイート)がユーザーの端末に表示されたものでありユーザーが必ずしも直接内容を認知している訳ではないからです。

そのため、X(Twitter)分析ではインプレッション数だけを測定するのではなく、他の指標と同時に分析するべきといえるでしょう。

エンゲージメント

エンゲージメントは、いいねやリポスト(リツイート)など投稿へのアクションのことです。

X(Twitter)が公式に発表している分析ツール「X(Twitter)アナリティクス」では5つがエンゲージメントの対象となります。

  • クリック
  • いいね
  • リポスト(リツイート)
  • リプライ
  • フォロー

エンゲージメントの定義は各社によって異なり、いいね・リポスト(リツイート)・リプライのみを対象とする場合があるので注意が必要です。

ユーザーに刺さる投稿だったかを判断するには、エンゲージメント率を確認するといいでしょう。エンゲージメント率は、「エンゲージメント数/インプレッション数」で算出されます。

インプレッション数と異なり、エンゲージメント数は実際に興味を持ったユーザーや、アクションをしたユーザーを計測できます。

つまり、エンゲージメントが高いと、それだけユーザーに興味関心を持ってもらえる、パフォーマンスの高い投稿である可能性があるということです。

これらのエンゲージメントを元に、SNS施策に対する費用対効果はもちろん投稿のペースや方針などが決まってくることもあります。自社がSNSを運用する目的やKPIに沿って目標のエンゲージメントを定めていきましょう。

フォロワー

X(Twitter)運用が上手くできているかを確認するには「フォロワー数」と「フォロワーの特徴」についても深く知ることが大切です。多くの企業はこの「フォロワー数」をKPIに置いていることが多いのではないでしょうか。

フォロワー数を計測する際は分析ツールなどを使って期間を指定し、フォロワー数の推移を確認しましょう。フォロワーの増加や減少はどんなときに生じているのか、フォロワー数が変動する要素を把握することが大切です。

フォロワー増加につながった投稿(ツイート)や施策をチェックすることで、今後ユーザーに刺さる投稿を行うために役立てられるでしょう。

またマーケティングにおいて重要な「ペルソナ」と同様に、X(Twitter)ではフォロワーの特徴を分析して投稿に活かすことが必要不可欠です。

  • フォロワーの性別や年齢層などのユーザー属性
  • フォロワーのアクションが最も多い時間帯はいつか
  • フォロワーがどんな時に反応を示しているか など

フォロワーの属性を確認しつつ、最適な投稿(ツイート)の内容や頻度、時間帯などを模索しましょう。

数値はどこで確認できるのか?2つの方法を紹介

X(Twitter)分析における数値は、おもに「投稿(ツイート)アクティビティ」と「X(Twitter)アナリティクス」から確認することができます。

ここでは、2つの確認方法についてそれぞれ見ていきましょう。

投稿(ツイート)アクティビティから確認する方法

投稿(ツイート)アクティビティは、投稿(ツイート)画面の下部「投稿(ツイート)アクティビティを表示」あるいは「投稿(ツイート)アナリティクスを表示」から確認することができます。

主に下記のような項目が表示されます。

  • インプレッション数
  • エンゲージメント
  • 詳細のクリック数
  • 新しいフォロワー数
  • プロフィールへのアクセス数
  • リンククリック数

また、投稿(ツイート)に動画が含まれる場合は下記のように表示されます。

スマートフォンまたはPCから簡単に確認できるので、投稿(ツイート)に対するユーザーの反応を確認するなど、比較的軽微な分析に向いているでしょう。

X(Twitter)アナリティクスから確認する方法

X(Twitter)アナリティクスは、X(Twitter)アカウントがあれば誰でも無料で使える公式の分析ツールです。

月ごと、投稿(ツイート)ごとの統計データや、動画の再生率の分析など、自社アカウントのデータを細かく閲覧・分析することができます。

X(Twitter)アナリティクスにアクセスするには、左タブにある「もっと見る」をクリックして、表示されるメニューから「Creater Studio」>「アナリティクス」を選択します。

アナリティクスの画面に遷移するので、それぞれの数値を確認しましょう。はじめて利用するときは、アナリティクスを有効にする必要があります。

分析をする際に気をつけたいポイント

X(Twitter)を分析するときは、単月ではなく複数月で比較検討することが大切です。X(Twitter)運用はすぐに効果が出るものではなく、長期的な視点で運用する必要があります。

月ごとの変動や、イベント・施策によってどんな効果があったかをチェックするためには、長期的な分析が欠かせません。

また、X(Twitter)アカウント全体における数値で確認することと、1投稿あたりの平均数値で確認することも重要です。投稿をカテゴリに分けて、カテゴリ別の平均を比較することで、より深く考察できるようになるでしょう。

効果的な分析のためには、適切なKPIの設定が重要

X(Twitter)で効果的な分析を行い改善につなげるには、適切なKPIの設定が重要です。

KPIとは「Key Performance Indicator」の略称で、重要目標達成指標を意味します。分かりやすく言うと、目標を達成するためのプロセスにおける中間目標のことです。

KPIについては、次回の記事で詳しく紹介するのでぜひ参考にしてください。

【#16の記事URLを挿入する】

まとめ

今回は、X(Twitter)の分析で確認するべき数値や確認方法などについて解説しました。X(Twitter)分析を行う場合は、まずは誰でも無料で使えるX(Twitter)アナリティクスを活用するといいでしょう。

なおX(Twitter)アナリティクスで分析できるのは、自社アカウントの状況のみです。競合分析やトレンド分析などに注力したい方は、有料の分析ツールを利用することをおすすめします。

SNS運用のお困りごとを教えてください

SNSの運用にあたって不安なこと、もっとこんなことが知りたい!
というご意見を募集しております。

※サービスについてのお問い合わせはこちらへお願いします。

投稿する

ガイド一覧

はじめに 全6講座

SNS運用は奥が深く、しっかり運用しようとするとさまざまな視点から粒度の高い理解が必要となります。ここではまず、SNS運用の基本や重要性を確認していきましょう!

章を見る

コンテンツの制作 全4講座

Twitterアカウントの方向性や、企業向けのアカウントならではのブランディングや発信方針から企業側が投稿すべきツイートの特徴や、ツイートの制作方法をご紹介します。

章を見る

ソーシャルリスニング 全3講座

この記事ではソーシャルリスニングの基礎的な知識から、企業がソーシャルリスニングを活用する重要性についてを解説します。

章を見る

キャンペーン運用 全5講座

ユーザーに直接的なベネフィットがあり、認知の拡大・ユーザーからの大量の反応が得られる効果が期待できるTwitterキャンペーンの種類や活用方法について紹介します。

章を見る

広告運用 全3講座

企業の認知拡大や商品やサービスの利用ユーザーの獲得を狙う際に有効なTwitter広告について、特徴や配信する際の注意点について紹介します。

章を見る
TOP