コンテンツの発信

第4回 X(Twitter)のエンゲージメントを獲得する重要性は?伸ばすコツも解説

X(Twitter)では、ユーザーが投稿(ツイート)に反応するエンゲージメントというユーザーの反応を表す指標があります。X(Twitter)を運用する際は、このエンゲージメントをより高めることで投稿(ツイート)を拡散できる可能性が広がります。

この記事では、X(Twitter)アカウントを成長させるために欠かせないエンゲージメントとは何かや、エンゲージメントの活用方法を解説します。

X(Twitter)のエンゲージメントとは

X(Twitter)における「エンゲージメント(Engagement)」とは、ユーザーが投稿(ツイート)に反応・行動した回数のことです。

エンゲージメントには、下記の内容が該当します。

  • いいね・リポスト(リツイート)・リプライの数
  • 画像や動画のクリック数
  • URLのクリック数
  • プロフィールのクリック数
  • ハッシュタグのクリック数
  • 詳細のクリック数

エンゲージメントは、投稿(ツイート)ごとに確認できるので、ユーザーからの反応が良かった投稿(ツイート)とそうでない投稿(ツイート)を分析するのに役立ちます。

X(Twitter)運用を行う場合は、エンゲージメントについてしっかり把握しておきましょう。

エンゲージメントとインプレッションの違い

インプレッションとは、ユーザーが投稿(ツイート)を見た回数のことを指します。

X(Twitter)運用において、インプレッション(閲覧数)を高めることは非常に重要です。ただし、閲覧数だけ多くても、エンゲージメントが低いとユーザーからX(Twitter)運用において良い効果は見込めません。

インプレッション数に対してどれくらいの反応を獲得しているかを測る指標として、「エンゲージメント率」があります。

エンゲージメント率は、下記の方法で算出されます。

エンゲージメント率の計算で用いられるエンゲージメント数は「いいね・リポスト(リツイート)・リプライ数」のみとされることが多いとされます。

エンゲージメント率が高いほど、ユーザーに興味や関心を持ってもらえる投稿(ツイート)ができているということになります。

なぜENGを獲得することが重要なのか

X(Twitter)において、エンゲージメントを獲得することはなぜ重要なのでしょうか。

その理由は近年のX(Twitter)のアルゴリズムでは、エンゲージメントの高い投稿(ツイート)が優先的に表示される傾向にあるためです。

X(Twitter)運用の目的は企業によってさまざまですが、目的を達成するために避けて通れないのが「インプレッション」です。もしX(Twitter)上でどんなにユーザーに刺さる投稿(ツイート)を作成できたとしても、ユーザーのタイムライン上に自社の投稿が表示されなければ、意味がありません。

そして、インプレッションを多く獲得するためにはエンゲージメント率の高い投稿をすることで拡散されたり、ユーザーからのアクションを得ることが重要です。またX(Twitter)では、リポスト(リツイート)による拡散だけでなく、他人のいいねや話題の投稿(ツイート)がタイムライン上に表示されるケースもあります。エンゲージメントは、拡散やシェアの起点となるさまざまな効果があるのです。

X(Twitter)運用を成功させるためには、エンゲージメント率を高めてリーチを広げ、問い合わせ数の向上や売上アップにつながるアクションを起こしてもらうことが重要です。

ENGを伸ばすコツ

X(Twitter)でエンゲージメントを伸ばすためには、具体的にどのような運用方法が効果的なのでしょうか。

エンゲージメントを伸ばすコツは下記の通りです。

  • 積極的にメディア(画像・動画)を活用する
  • キャプションで工夫する
  • UGCにいいねを押しに行く・引用RTをする

ここからは、それぞれのコツを見ていきましょう!

積極的にメディア(画像・動画)を活用する

エンゲージメントを高めるためには、積極的に画像や動画などのメディアを活用することが効果的です。

X(Twitter)のタイムラインは流れが早いため、単に短いテキストを投稿してもユーザーの目に留まりにくいのが難点です。

そのため、ユーザーの目をひく画像・動画・GIFなどのリッチメディアを用いて、インパクトのある投稿をすることが大切です。

キャプションで工夫する

投稿(ツイート)のキャプションで工夫をすることで、エンゲージメントを高めることができます。

たとえば、「〜な人は”いいね”で教えて下さい!」といった内容を含めることで、通常の投稿よりユーザーに反応してもらいやすくなるでしょう。

他にも、「いいね or RT」でユーザーに選択肢を与える投稿(ツイート)も効果的です。このとき、選択肢が多くなると想定される回答を「RT」にすることで、リーチの拡大につながりやすくなります。

実際に上記の投稿(ツイート)では、クイズの正解の選択肢をRTにすることで、多くのユーザーからのエンゲージメントを獲得しています。

UGCにいいねを押しに行く・引用RTをする

UGC(=ユーザーによる口コミなどの投稿)にアクションを起こすことも有効です。

自社商品やサービスを実際に購入して口コミをアップしている投稿に、いいねや引用RTなどで反応することで、ユーザーのファン化につながります。

自社のファンになってくれたユーザーは積極的にアクションをしてくれるため、投稿(ツイート)の平均エンゲージメント率も高まるでしょう。

まとめ

X(Twitter)運用の目的を達成するには、エンゲージメント率を高めることが大切です。エンゲージメントを伸ばすために、ユーザーの目をひく投稿(ツイート)を作成しましょう。

またX(Twitter)の特性を活かしてユーザーと積極的にコミュニケーションを取ることは、エンゲージメント獲得に大きく寄与します。

エンゲージメント数は投稿(ツイート)ごとに確認できるので、定期的に分析を行いながら、エンゲージメントを高めるにはどうすればよいかを検討しましょう。

SNS運用のお困りごとを教えてください

SNSの運用にあたって不安なこと、もっとこんなことが知りたい!
というご意見を募集しております。

※サービスについてのお問い合わせはこちらへお願いします。

投稿する

ガイド一覧

はじめに 全6講座

SNS運用は奥が深く、しっかり運用しようとするとさまざまな視点から粒度の高い理解が必要となります。ここではまず、SNS運用の基本や重要性を確認していきましょう!

章を見る

コンテンツの制作 全4講座

Twitterアカウントの方向性や、企業向けのアカウントならではのブランディングや発信方針から企業側が投稿すべきツイートの特徴や、ツイートの制作方法をご紹介します。

章を見る

ソーシャルリスニング 全3講座

この記事ではソーシャルリスニングの基礎的な知識から、企業がソーシャルリスニングを活用する重要性についてを解説します。

章を見る

キャンペーン運用 全5講座

ユーザーに直接的なベネフィットがあり、認知の拡大・ユーザーからの大量の反応が得られる効果が期待できるTwitterキャンペーンの種類や活用方法について紹介します。

章を見る

広告運用 全3講座

企業の認知拡大や商品やサービスの利用ユーザーの獲得を狙う際に有効なTwitter広告について、特徴や配信する際の注意点について紹介します。

章を見る
TOP