Twitter API有料化に伴う有料プランの機能制限のお知らせ
Liteプラン(無料プラン)の機能制限については、以前のお知らせをご確認ください。
有料プランにおける機能の制限内容を、当初の発表から一部変更させていただくことになりました。これにより、ご利用のお客様には追加の機能制限が発生いたします。お手数おかけいたしますが、今一度ご確認ください(2023/5/30 追加)。
いつもSocialDogをご利用いただきありがとうございます。
このたび、Twitter APIの有料化に伴い、SocialDogの有料プランで利用できる機能の一部を制限することにいたしましたので、お知らせいたします。
ご利用いただいていたみなさまには、突然のご連絡となってしまい、誠に申し訳ございません。
有料化後のTwitter API利用料金が非常に高額であるため、2023年5月16日以降、Liteプラン(無料プラン)の機能を大幅に制限することといたしました。しかしながら、SocialDogにおけるTwitter APIの利用状況を精査したところ、Liteプランのみの機能制限ではTwitter APIの利用制限内に収めることが困難であることが判明いたしました。そのため、誠に恐縮ではございますが、有料プランについても、一部の機能を制限することといたしました。
今後は、みなさまのご期待にお応えできるよう、Twitter APIの有料化によって新たに利用できるようになるEnterprise APIを活用し、これまで以上に高機能で安定したサービスを提供してまいります。 今回大幅に制限を行うキーワードモニターについては、今後Enterprise APIを利用したシステムにリニューアルし、リアルタイムに投稿を取得・通知する機能や、過去30日の投稿を検索できる機能を提供していく予定です。
ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
変更内容
有料プランで利用できる機能について、下記の通り変更いたします。
機能 | Businessプラン | Proプラン | Lite+(旧Basic)プラン (旧Proプラン (2016)・旧Proプラン (2017)を含む) |
---|---|---|---|
データ取得*1 | 1日1回まで | 1日1回まで | 1日1回まで |
@ツイートの確認(受信箱) (2023/5/30 更新) |
利用可能(変更なし) | 提供終了 | 提供終了 |
キーワードモニター (2023/5/30 更新) |
一時提供停止 (2023年6月1日頃から。停止期間中の対応は後述) |
一時提供停止 (2023年6月1日頃から。停止期間中の対応は後述) |
提供終了 |
フォローリクエスト送信済み表示*2 | 提供終了 | 提供終了 | 提供終了 |
RSS自動投稿 月間投稿回数上限*3 | 300 | 100 | 30 |
SocialDog以外を使って投稿したツイートの確認(投稿履歴) (2023/5/30 更新) |
変更なし | 提供終了 | 提供終了 |
フォロワー管理*4 (2023/5/30 更新) |
一時提供停止 (2023年6月5日頃から1週間程度) |
一時提供停止 (2023年6月5日頃から1週間程度) |
一時提供停止 (2023年6月5日頃から1週間程度) |
- *1 「データ取得」は、投稿履歴、フォロー・フォロワー、@ツイートを取得します。サーバー上で自動的に行われるTwitterからのデータ取得のほか、SocialDogの画面左上にある「」(Twitterから最新のデータを取得)ボタンから手動で実施できるデータ取得機能を含みます。
- *2 「フォローリクエスト送信済み表示」とは、フォロワー管理機能において、非公開アカウントに対してフォローリクエストを送ったかどうかを表示する機能です。フォローリクエストは今後も引き続き行えます。
- *3 「RSS自動投稿 月間投稿回数上限」とは、1か月間にRSS自動投稿で投稿できるツイート数の上限です。このたび新しく追加した制限です。「RSS自動投稿 月間投稿回数上限」に到達した場合は、上限を超えた分のツイートは投稿されません。
- *4 「フォロワー管理」が停止している期間中、分析機能における「新規フォロワー」「フォロワー解除」等の一部のデータもご覧いただけなくなります。
変更日
2023年5月22日(順次変更してまいります)
※ @ツイートの確認機能、キーワードモニター、SocialDog以外を使って投稿したツイートの確認(投稿履歴)機能の変更は、2023年6月1日を予定しております。
一時提供停止する機能について(2023/5/30 追加)
キーワードモニター
Twitter APIの契約上の問題で、キーワードモニターの提供を一時的に停止いたしますが、キーワードモニターは、有料版のTwitter APIであるEnterprise API(Full Archive Search)を利用して再構築し、近日中にリリースいたします。
キーワードモニターの提供を再開するまでの間、ご指定のキーワードに合致するツイートの一覧をCSVファイルで納品させていただくサービスを実施します(対象プラン:Businessプラン、Proプラン)。詳細については、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
フォロワー管理
Twitter APIの有料化後も安定してフォロワー管理機能をご利用いただけるよう、フォロワー管理機能を再構築することといたしました。
フォロワー情報のデータ取得方法を切り替えるため、2023年6月5日頃から1週間程度、フォロワー管理機能の提供を一時的に停止します。
※ フォロワー管理機能の提供再開後、非公開アカウントではフォロワー管理機能を利用できなくなります。
Q&A
Q. Twitter APIとはなんですか?
A. Twitter APIとは、外部サービスがTwitterのデータを利用するための仕組みのことです。2023年3月にTwitter社より有料化が発表されていました。
Q. これまでにRSS自動投稿を設定している場合はどうなりますか?
A. これまでに設定したRSS自動投稿は、引き続き動作します。
ただし、RSS自動投稿で1か月に投稿したツイート数が「RSS自動投稿 月間投稿回数上限」を超過した場合、RSS自動投稿の動作が停止します。
このたび、弊社のサービスの変更により、お客様に多大なご不便をおかけいたしますことを、心からお詫び申し上げます。 また、突然の変更となり、ご迷惑をおかけしたことも、重ねてお詫び申し上げます。
SocialDogでは今後もみなさまにご満足いただけるサービスを提供できるよう、日々開発に励んでまいります。
引き続きのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。