- X(Twitter)でのフォローの仕方と確認方法。フォロー後に挨拶は必要?
X(Twitter)でのフォローの仕方と確認方法。フォロー後に挨拶は必要?
X(Twitter)でのフォローの仕方を解説します。X(Twitter)アカウントを作成して、気になるユーザーがいるけれど、フォローの手順が分からず悩んでいませんか? 詳しいフォローの仕方に加えて、フォローできているかどうかを確認する方法、フォロー後に知っておきたいX(Twitter)の暗黙のルールについても説明しますので、X(Twitter)アカウントの運用に役立ててみてください。
目次
X(Twitter)のフォローの仕方
X(Twitter)での、アカウントのフォローの仕方を説明します。X(Twitter)で特定のアカウントをフォローする際には、大きく4つの方法で行えます。フォローの仕方を確認して、実際にフォローしてみましょう。
フォローとは
X(Twitter)であるアカウントをフォローすると、フォローユーザーのツイートを自身のタイムラインで確認可能になります。フォローは、相手ユーザーに通知されます。
ツイートを確認したいアカウントをフォローして、フォローユーザーの投稿ツイートを、逐一タイムラインで確認できます。
フォローの仕方
実際にX(Twitter)上でフォローする仕方をお伝えします。X(Twitter)では、以下の4つの方法でアカウントをフォローできます。
- プロフィールページからフォローする
- ツイートからフォローする
- SMS(ショートメッセージ)からフォローする
- QRコードからフォローする
フォローすると、気になるアカウントのツイートをタイムラインで確認可能になります。それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。
プロフィールページからフォローする
X(Twitter)でフォローする方法の1つ目は、プロフィールページからフォローすることです。プロフィールページからフォローする際には、以下の方法で操作可能です。
1.画面下部の検索メニューを選択する
まずは、X(Twitter)アカウントにログインして、画像下部の検索のメニューを選択しましょう。
2.フォローしたいアカウントのユーザー名を検索窓に入力して検索する
次に、フォローしたいアカウントのユーザー名を検索窓に入力し、検索しましょう。
3.フォローしたいアカウントのプロフィールページを訪問する
アカウントを検索できたら、表示されたアカウントのプロフィールページを訪問しましょう。プロフィールページを確認して、自身がフォローしたいアカウントかどうかを確認しましょう。
4.「フォローする」ボタンをクリックする
検索結果が、自身がフォローしたいアカウントであれば、ユーザー名の右横にあるフォローボタンをクリックして、フォローしましょう。
5.ボタンが「フォロー中」になると、フォロー完了
フォローボタンのクリックが完了してフォローを完了できると、フォローボタンが「フォロー中」に変更されます。再度読み込んで、フォローボタンの表示を確認しましょう。
ツイートからフォローする
X(Twitter)でフォローする方法の2つ目は、ツイートからフォローすることです。気になるツイートがある場合には、以下の手順でフォローを行いましょう。
1.フォローしたいアカウントのツイートを表示する
まずは、フォローを検討しているユーザーのツイートを表示しましょう。
2.右上のメニューボタンをクリックする
画面上にツイートを表示できたら、ツイートの右上に表示されているメニューボタンを選択しましょう。
3.「@◯◯さんをフォローする」を選択する
ツイートメニュー内を表示したら、「@◯◯さんをフォローする」ボタンをクリックして、フォローしましょう。
4.画面下部に「@◯◯さんをフォローしました」と表示され、フォロー完了
フォローが完了すると、画面下部に「@◯◯さんをフォローしました」と表示されて、フォローを完了できます。
SMS(ショートメッセージ)からフォローする
X(Twitter)でフォローする方法の3つ目は、SMS(ショートメッセージ)からフォローすることです。X(Twitter)アプリやWeb上でログインしなくても、フォローを操作できる方法です。手順を確認しておきましょう。
1.スマートフォンのSMSを開く
まずは、スマートフォンのSMS(ショートメッセージ)を開きます。
2.送信先をX(Twitter)に設定する
SMSを開き、新規作成画面から、送信先をX(Twitter)に設定します。
3.「フォローする [◯◯(ユーザー名)]」とフォローしたいアカウントのユーザー名を入力して送信する
SMSの本文に、「フォローする ◯◯(ユーザー名)」と入力し、送信します。例えば、フォローしたいアカウントのユーザー名が「@abcde」だった場合、SMSの本文には、「フォローする abcde」と記載することとなります。
4.フォローが完了
SMSを送信すると、X(Twitter)が代わりにフォロー操作を行ってくれます。フォローを確認したい場合は、X(Twitter)アカウントにログインして、フォローされているか確認できます。
QRコードからフォローする
X(Twitter)でフォローする方法の4つ目は、QRコードからフォローすることです。X(Twitter)では、アカウントのQRコードを表示して、QRコードを読み取り、アカウントのプロフィールページを訪問して、フォロー操作を行えます。
以下の手順で行えますので、方法を確認しておきましょう。
1.画面左上のアイコン画像をクリックする
X(Twitter)アカウントにログインして、自身のX(Twitter)アカウントのアイコン画像をクリックして、メニューを開きましょう。
2.メニューから、「QRコード」マークを選択する
メニュー画面の右下にある、「QRコード」をクリックしましょう。
3.自身のアカウントのQRコードが表示される
「QRコード」マークをクリックしたら、自身のX(Twitter)アカウントのQRコードが表示されます。
4.画面下の正方形のボタンをクリックして、QRコード読み取り画面に変更する
自身のQRコードの下に表示される、正方形のボタンをクリックすると、他のX(Twitter)アカウントのQRコードの読み取り画面になります。
5.フォローしたいアカウントのQRコードを読み込み、プロフィールページを訪問する
QRコードの読み取り画面に変更できたら、フォローしたいアカウントのQRコードを読み込んで、相手のプロフィールページに飛びましょう。または、読み取り画面の右上にある、画像ボタンをクリックして、自身の保存フォルダから、保存したQRコード画像を読み込めます。
6.「フォローする」ボタンをクリックしてフォローする
フォローしたいアカウントのプロフィールページから、フォローボタンをクリックして、フォローを完了できます。
フォローの確認方法
ここからは、フォローの確認方法を説明します。フォロー操作は上述の方法で行えますが、フォロー操作が完了したか否かは、どのように確認できるのでしょうか。
フォローした後で、きちんと操作が完了できているかを確認しておきましょう。
タイムラインから確認する
フォローを確認する方法の1つ目は、タイムラインから確認することです。X(Twitter)では、フォロー操作を行うと、フォローユーザーのツイートをタイムラインで簡単に確認可能になります。
タイムラインの特性を踏まえて、以下の方法でフォローできているか確認してみましょう。
1.「ホーム」メニューをクリックする
X(Twitter)アカウントにログインして、「ホーム」ボタンをクリックしましょう。ホームボタンをクリックすると、タイムラインが表示されます。
2.フォローしたアカウントのツイートが表示される
X(Twitter)では、フォローしたユーザーのツイートを、タイムラインで確認可能になります。フォローできているか知りたいユーザーのツイートが、自身のタイムラインに表示されているかどうかを確認しましょう。
自身のフォロー欄から確認する
フォローを確認する方法の2つ目は、自身のプロフィールページ上のフォロー欄から確認することです。タイムラインからフォローを確認する方法は、フォローユーザーの数が増えると非常に手間がかかります。
自身のフォロー欄からの確認方法を理解して、効率的にフォローを確認しましょう。
1.自身のプロフィールページに行く
まずは、X(Twitter)アカウントにログインして、自身のプロフィールページに行きましょう。ホーム画面から、自身のX(Twitter)アカウントのアイコン画像をクリックして、「プロフィール」メニューから到達可能です。
2.フォローをクリックする
プロフィールページ上の「フォロー」をクリックしましょう。