SNSマーケティングに関する最新情報をお届けします

Presented by.

フォロワーを増やすために導入すべきツールとは?ツールの選び方から徹底解説

X(Twitter)アナリティクスを活用して質の高いアカウントに!

X(Twitter)マーケティング投稿日:2017年3月27日 更新日 :2021年2月10日

X(Twitter)アナリティクスをご存知ですか?

X(Twitter)アナリティクスを使えば、自分のツイートが他のユーザーからどれくらい見られているか、クリックされているか、どのカテゴリの話題が注目されやすいのかを知ることができます。

今回はアカウントへのRTやいいね!、メンションを増やすための、X(Twitter)アナリティクスの使い方についてご紹介します!

周りの反応を見ることができるメリット

X(Twitter)アナリティクスを利用すれば、ツイートごとにクリック数やいいね!数などが表示されるので、どんなツイートが人気だったのかひと目でわかります。

どのようなコンテンツが人気なのかを知ることができれば、アカウントの価値を高めるためにどのようなツイートをすれば良いのかが見えてくるはずです!

X(Twitter)アナリティクスの見方

早速X(Twitter)アナリティクスの見方についてご紹介します。

ホーム画面

ホーム画面ではフォロワー数やツイート数の変動をグラフで確認することができます。

ツイートインプレッションとは、自分が発信したツイートがどれくらいユーザーに見られたかを示す数値です。

@ツイートは自分宛に送られたツイート数を指します。

また、下に表示されるトップツイートは、一定の期間中に最もインプレッション数が多かったツイートのことです。

ツイートアクティビティを表示をクリックすると、そのツイートがどのような形で注目されたのかを知ることができます。

このツイートの場合、エンゲージメント数が多いのは、メディアのクリック数が大きく影響している、と推測されます。

このようにユーザーの心を惹きつけるツイートがどのようなものなのかを一目で確認できるのがX(Twitter)アナリティクスの魅力の一つです。

また、新しいフォロワー数やプロフィールへのアクセス数などのパフォーマンスやトップツイートは過去のもの月ごとに表示されるので簡単に比較が行えます。

ツイート(ツイートアクティビティ)

この項目では、期間中に自分がしたツイートと、インプレッションが表示されます。

インプレッション数はツイートを表示された回数、エンゲージメント数はユーザーが何らかの反応(リツイート、いいねなど)を示した数、エンゲージメント率はインプレッション数をエンゲージメント数で割ったもので、「ツイートを見たユーザーのうち、どれくらいのユーザーが反応してくれたかを示す割合を表しています。

画面右側では一日ごとにどれくらいエンゲージメントを得ているかを表示しています。

オーディエンス

ここでは、あなたをフォローしているユーザーの情報について表示されます。

フォロワーの国籍や地域、男女比を観ることができますが、一番注目すべきは「興味関心」という項目です。

あなたのフォロワーがどのコンテンツに興味を持っているのかを知ることができれば、今後どのようなツイートをすれば親近感を持ってもらえるのかが見えてくるでしょう。

イベント

このページでは、X(Twitter)上で言及されているイベントを表示しています。

詳細を見てみると、イベントに興味を持っているユーザー数の割合を性別、年齢、国籍(上位10か国)、ツイートしている端末別でみることができます。

画像の場合、「花開き」は言及しているユーザーは男性の方が多く、年代は18歳から24歳が大半を占めていることが分かります。また、ユーザーのうち98%が日本人であることからお国柄も伺うことができますね。現段階ではパソコンからのツイートが多いようですが、開花時期に屋外で写真つきのツイートをするユーザーが増加すれば、変動があるかもしれません。

また、イベントやスポーツの大会日程、映画の公開日などをあらかじめ表で確認することもできます。

イベント中は、自分のアカウントをユーザーにアピールするチャンス!

トレンドになりやすいカテゴリを把握して、関連するツイートをすれば、フォロワー以外のユーザーにツイートが表示される確率が上がります。

また、イベントに関連するキャンペーンを告知することもできますね。

あらかじめユーザーが注目しそうな話題に目をつけることができれば、X(Twitter)のライブ性を生かしたマーケティングを行うことができるのです!

アカウントの価値を高めよう

いかがでしたか?

X(Twitter)アナリティクスはX(Twitter)にログインするだけで利用することができます。

過去のデータも記録されているので、これからのX(Twitter)運用に役立ててくださいね!

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

この記事の執筆者

SocialDog編集部

SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。
X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査

関連記事

すべての記事を読む

Twittterアカウント分析を始めたら読むべき記事

おすすめ記事

すべての記事を読む

X(Twitter)マーケティングに
欠かせないツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

今すぐSocialDogをはじめる

Instagramマーケティングの
ためのオールインワンツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

無料でSocialDogをはじめる

SNS運用担当者のための
マーケティングツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

無料でSocialDogをはじめる
モバイルバージョンを終了