MENU

Instagram(インスタグラム)フォロワーランキング!フォロワーが多いメリットや増やすための運用も解説

Instagram

Instagram(インスタグラム)を運用していると、フォロワーが多いアカウントランキングについて知りたいと考えることがあるでしょう。この記事では世界・日本・韓国のフォロワー数ランキングをご紹介します。フォロワー数が増えるとメリットが増えるものです。フォロワーを増やすための運用についても解説するので参考になさってください。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

Instagram(インスタグラム)フォロワー世界ランキングTOP10

「Social Insight」のInstagram人気ランキングを参考にInstagram(インスタグラム)フォロワー世界ランキング(2021年6月10日時点)を1~10位までご紹介します。

1位:Instagram 3億9,546万人

この投稿をInstagramで見る

 

Instagram(@instagram)がシェアした投稿

2位:クリスティアーノ・ロナウド 2億9,600万人

この投稿をInstagramで見る

 

Cristiano Ronaldo(@cristiano)がシェアした投稿

3位:ドウェイン・ジョンソン 2億4,417万人

この投稿をInstagramで見る

 

therock(@therock)がシェアした投稿

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

4位:アリアナ・グランデ 2億4,195万人

この投稿をInstagramで見る

 

Ariana Grande(@arianagrande)がシェアした投稿

5位:カイリー・ジェンナー 2億3,930万人

この投稿をInstagramで見る

 

Kylie 🤍(@kyliejenner)がシェアした投稿

6位:セレーナ・ゴメス 2億3,589万人

この投稿をInstagramで見る

 

Selena Gomez(@selenagomez)がシェアした投稿

7位:キム・カーダシアン 2億2,736万人

8位:リオネル・メッシ 2億1,566万人

この投稿をInstagramで見る

 

Leo Messi(@leomessi)がシェアした投稿

9位:ビヨンセ 1億8,420万人

この投稿をInstagramで見る

 

Beyoncé(@beyonce)がシェアした投稿

10位:ジャスティン・ビーバー 1億7,316万人

この投稿をInstagramで見る

 

Justin Bieber(@justinbieber)がシェアした投稿

フォロワーランキング世界一は、様々なアカウントの投稿を紹介するインスタグラム公式アカウントです。2位以降にはクリスティアーノ・ロナウドといった海外のスポーツ選手や俳優、歌手、モデルといった多彩なユーザーが名を連ねています。2020年と比較しても上位の順位にはさほど変動がなく、高い人気を保ち続けていることがわかります。

ランキングに掲載されているアカウントのようにフォロワー数が多いユーザーの場合、フォロワー数を詳しく知りたくても詳細な部分までは表示されません。詳細なフォロワー数の見方としては、ランキングサイトを閲覧する方法があります。ランキングサイトで細かな数字を確認すると良いでしょう。

世界のフォロワーランキングやフォロワー数の順位についてさらに詳しく知りたい方には、下記の記事がおすすめです。

内部リンク:No.155(未公開)、No.196(未公開)

Instagram(インスタグラム)日本ランキングTOP10

次に、日本におけるInstagram(インスタグラム)フォロワーランキングをご紹介します。芸能人と一般人のアカウントに分けて、人気の高い日本人ユーザーについて見てみましょう。

フォロワー日本一のアカウントについては下記の記事でもさらに詳しく解説しているので、参考にしてください。

内部リンク:No.170(未公開)

芸能人

「refetter」による日本のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキング(2021年6月10日時点)を1~10位までご紹介します。

順位 ユーザー名 フォロワー数
1 渡辺直美 953万人
2 ローラ 666万人
3 YUTA 598万人
4 水原希子 589万人
5 山下智久 495万人
6 佐々木希 442万人
7 山﨑賢人 431万人
8 森咲智美 427万人
9 426万人
10 新木優子 417万人

1位は様々な世代のユーザーに支持されている渡辺直美さんです。ファッション性の高い投稿や芸人らしい面白い投稿で高い人気を集めています。男性芸能人の1位は韓国のボーイズグループ「NCT 127」に所属するYUTAさんであり、世界を照準にして活躍していることからコメント欄には様々な言語が溢れています。

下記の記事ではフォロワーが多い芸能人について解説していますので、併せてご覧ください。

Instagram(インスタグラム)でフォロワーが多い芸能人とは。フォロワーを増やす運用も解説

一般人

Instagram(インスタグラム)には、一般人でありながらもインスタグラマーとして活躍しているユーザーがいます。そんな一般人インスタグラマーを2021年6月12日時点でのフォロワー数と併せてご紹介します。

ユーザー名 フォロワー数
marutaro 253.9万人
ふくれな 84.1万人
bon・pon 82.9万人
きりまる 55.8万人
関根りさ 42.6万人
matsuko0621 42万人
こばしり。 29.1万人
Halno Kujiraoka 26.8万人
谷川菜奈 23.3万人
momona 23万人

フォロワー数253万人以上を誇るmarutaroさんは、柴犬のmarutaroの写真を投稿しているアカウントです。marutaroの可愛い表情が高い人気を集めています。ほかにも60代夫婦のコーディネートを投稿しているbon・ponさんや双子の小学生コーデ等を紹介しているmatsuko0621さんなど、それぞれのユーザーが個性的な投稿を行い続けることでフォロワー数を伸ばしています。

Instagram(インスタグラム)韓国ランキングTOP10

Instagram
「WoW!Korea」によるアジア韓国のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキング(2021年6月10日時点)を1~10位までご紹介します。

順位 ユーザー名 フォロワー数
1 LISA(BLACKPINK) 5,326万人
2 JENNIE(BLACKPINK) 4,595万人
3 BTS 4,256万人
4 ROSE(BLACKPINK) 4,142万人
5 JISOO(BLACKPINK) 4,127万人
6 BLACKPINK 3,813万人
7 イ・ミンホ 2,413万人
8 Jackson(GOT7) 2,389万人
9 チャンヨル(EXO) 2,330万人
10 セフン(EXO) 2,181万人

韓国のランキングでは、BLACKPINKやBTSといった世界を舞台に活躍しているアイドルの人気が高いことが特徴です。

韓国のカテゴリー別フォロワーランキングやインスタグラムの活用法については、下記の記事でも詳しく解説しています。併せてご覧ください。

内部リンク:No.168(未公開)

フォロワー数が多いメリット

上述したランキングに掲載される有名人は、多くのフォロワー数を誇ります。それらのアカウントのようにフォロワー数が多いと、どのようなメリットを得られるのでしょうか。フォロワー数が多いメリットとしては下記の3点が挙げられます。

  • 影響力が増す
  • 信憑性が増す
  • ビジネスにつながる

フォロワーが増えるとより多くのユーザーに投稿が届くようになり、他のユーザーに与える影響力が増します。そのうえフォロワー数が増えることで多くの人に支持されているアカウントと認識されるようになり、発言に対する信憑性も高まります。自身のコンテンツ等のPRを行う場合にも、フォロワーが多いことで得られる反響が大きくなるでしょう。

さらに、フォロワーが増えると企業から商品のPRをしてほしいという依頼がくることがあります。フォロワーが多いユーザーはインスタグラマーとして、企業からの案件で収入を得ることも可能です。

Instagram(インスタグラム)のフォロワー数を増やす方法

Instagram(インスタグラム)でフォロワーを増やすには、どのような運用を行えば良いのでしょうか。アカウント運用のための準備段階から実際に投稿する段階に至るまでの運用方法について解説します。

運用方針を決める

まずは、アカウントの運用方針について決めましょう。フォロワーを増やすには、目的や自身のアカウントのジャンルやターゲットを明確にすることが重要です。そもそもどのような目的のためにInstagram(インスタグラム)運用を行うのか決めたうえで、ジャンルやターゲットを設定しましょう。

目的が決まれば、アカウントのジャンルを決めます。情報を得たいユーザーは様々な分野の発信をしているアカウントではなく、自身が本当に知りたい分野の情報のみを発信しているアカウントをフォローしたいと考えます。そのため自身が発信できる分野の中でもジャンルを1つに絞って、投稿内容を統一しましょう。

ジャンルを1つに絞る場合には、より細かなジャンルを設定するのがおすすめです。お弁当作りに特化するのであれば、園児向けお弁当や小学生向けというように対象年齢を絞ることでよりフォロワーが増えやすくなります。

また、ターゲットを性別、年齢、職業といった点まで細かく決めるのも重要です。投稿が届いてほしいターゲットを細かく絞ることで、投稿時間等ターゲットに合わせた設定ができます。

計画的に投稿する

Instagram(インスタグラム)を運用してフォロワーを増やすには、コンテンツを統一させたうえで適切なハッシュタグを選ぶのが重要です。

コンテンツの統一

Instagram(インスタグラム)は、写真がメインのSNSです。投稿する写真にこだわることでフォロワーが増えやすくなります。

投稿する写真は、構図やポーズ、色合いを統一するのがおすすめです。アカウントのプロフィール画面では投稿した写真が一覧で表示されるため、写真に統一感があればそれだけでアカウントがセンス良く見えるものです。投稿する写真には統一感を出しましょう。

ハッシュタグの選定

Instagram(インスタグラム)で欲しい情報を探す場合には、ハッシュタグを利用します。そのため、投稿につけるハッシュタグの選定は大変重要です。

ハッシュタグは同じジャンルでも、それぞれのキーワードによって検索数が異なります。例えばランチに関するキーワードの場合、「#ランチ」だと2,429万件もの投稿があるものの、場所を特定した「#新宿ランチ」ならば17.3万件、「#ランチ巡り好きな人と繋がりたい」という絞り込まれたハッシュタグであれば投稿数は4,000件ほどとなり投稿数が少なくなります。

フォロワー数が1,000人未満の状態でハッシュタグをつける場合には、投稿数が少なく上位表示されやすい「#ランチ巡り好きな人と繋がりたい」のようなハッシュタグを使いましょう。そうすることで、上位表示される可能性が増えて投稿の閲覧回数が増えフォロワー増加に繋がります。

継続して投稿する

フォロワー数を増やすには、継続して投稿することが重要です。投稿頻度は2~3日に1投稿で構わないといわれています。自身の負担にならない程度の頻度で投稿を更新しましょう。

ただし、ストーリーに関しては毎日投稿するのがおすすめです。ストーリーはフォロワーのタイムラインに影響がないだけでなくプロフィールに呼び込めるコンテンツであるため、1日7投稿程度を目安にアップしましょう。

ユーザーとコミュニケーションをとる

Instagram(インスタグラム)でフォロワーを増やすには、ユーザーとコミュニケーションをとることが重要です。インスタグラムでは拡散機能がないため自身のアカウントの認知を高めるに、いいねやコメントでコミュニケーションをとると良いでしょう。

ツールを活用する

Instagram(インスタグラム)の運用においては、フォロワー増加を助けてくれる下記の3つのツールを利用するのもおすすめです。

SocialDog

SocialDog(ソーシャルドッグ)
SocialDogはSNSマーケティングツールで、Instagramの運用に活用することができます。Instagramの予約投稿や様々な分析を行うことができます。フォロワーを増やすためには計画的にかつ継続的に投稿することが大切ですが、SocialDogを活用すれば投稿が効果的な投稿タイミングを分析し、そのタイミングに投稿予約することができます。また、Instagramに重要なハッシュタグやメディアの分析を行うことができます。InstagramだけでなくX(Twitter)やFacebookの運用に活用することもできますので、様々なSNSを運用している方にもおすすめです。

SocialDogをはじめる

HASH365

HASH365
HASH365(ハッシュ365)は、下記の3つのアクションを代行してもらうことで自身のファンを増やしてくれるツールです。

  • 自動いいね
  • 自動フォロー
  • 自動フォロー解除

HASH365でははじめにターゲットを設定しておくと、ターゲットとなるアカウントを選出していいねやフォローを代わりに行ってくれます。いいねやフォローされたユーザーは、どのようなアカウントにアクションされたのか自身のプロフィール画面を閲覧しに訪れます。そこで投稿内容が気に入ればフォロワーとなってくれるため、フォロワー増加に繋がるのです。

「HASH365」

influxer

influxer
influxer(インフラクサー)は、自動フォロー・自動フォロー解除機能を利用せずに自動いいねのみでファンを増やすツールです。いいねをされた相手の中には自身のプロフィール画面を閲覧しに来るユーザーがいます。そのようなユーザーが自身のプロフィール画面に興味を持ってくれることで。フォロワー増加に繋がります。

influxerの特徴はいいねのみでフォロワーを増やすため、より質の高いプロフィール画面を作りこんでおく必要があることです。また、自動フォロー機能がないため、FF比を高く保てます。

「influxer」

insta-style

insta-style
insta-style(インスタイル)は、AIがアカウントの特徴を考慮したうえで設定からアクションまで行ってくれるツールです。実際に行ってくれる機能は下記のとおりです。

  • ターゲット設定
  • エリア設定
  • ハッシュタグセレクト
  • 自動いいね
  • 自動フォロー
  • 自動フォロー解除
  • フィルター機能
  • 解析機能

中でも人気の高い機能が、ハッシュタグセレクトです。自身の投稿にマッチするハッシュタグを見つけ出して自動で追加してくれるため、付けるハッシュタグ選定で迷っているユーザーからの支持を集めています。

「insta-style」

Instagram(インスタグラム )のランキング上位に入ると大きな影響力を持てる

Instagram(インスタグラム)のフォロワーランキングをご紹介しました。ランキング上位を占めるのは有名人がほとんどですが、一般人でもフォロワーを増やすことで、影響力が増す、ビジネスに繋げられるといったメリットを受けられます。フォロワーを増やすための適切な運用を行って、インスタグラムでの影響力を高めましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次