X(Twitter)で、バズったツイートを検索する方法を説明します。X(Twitter)公式の検索コマンドを活用できると、自分や他人など、アカウントを指定し、ツイートにも様々な条件を指定して検索可能です。知りたい情報をすぐに手に入れられて、X(Twitter)を便利に活用できますので、ツイートの探し方を確認して、X(Twitter)アカウントの運用に役立てましょう。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
X(Twitter)でバズったツイートの検索方法
バズったツイートの検索方法をお伝えします。X(Twitter)で過去にバズったツイートを確認したい場合に、効率的に検索できる方法を知っていると、検索にかかる無駄な手間が省けます。
自身が検索したいツイート内容の条件に沿って、最適な検索方法を確認しましょう。
そもそも「バズった」の判断基準とは
「バズる」とは、SNSの投稿が短期間で爆発的に広がり、多くの人の注目を集めることを言います。X(Twitter)の場合、バズったツイートと判断基準など明確な定義はありませんが、以下の数が基準になります。
- リツイート数(RT数)
- いいね数
上記2つの数字が、それまでの平均数よりも大幅に上回った状態をバズっていると言います。
X(Twitter)でコマンド検索する
バズったツイートは、X(Twitter)の検索メニューから、効率的に検索できます。X(Twitter)公式を利用して検索する際には、自身が検索したいツイートの条件に応じて、以下の文言を検索コマンドに入力しましょう。
指定したい条件 | 検索コマンド |
RT(リツイート)数で検索 | min_retweets:1000 |
いいね数で検索する | min_faves:1000 |
RT(リツイート)数といいね数の両方から検索する | 例:「min_faves:100 min_retweets:100」 |
ジャンル問わずバズったツイートを検索する | lang:ja |
バズったツイートを検索したい場合は、RT(リツイート)数やいいね数を、1,000や10,000以上に指定して検索することで、簡単に確認できます。
RT数といいね数の両方の条件を指定したい場合は、上述の例のような形で指定可能です。例の場合、「いいね数100以上、RT数100以上」のツイートだけを表示させられます。
表のコマンドを使用して検索する場合は、検索したいキーワードをコマンドの前に置き、半角スペースを空けてからコマンドを入力し検索します。
TwTimezを使用する
バズったツイートは、「TwTimez」を利用すると簡単に検索可能です。TwTimezでは、バズってるツイートを様々な条件で並び替えて、まとめて確認できるツールです。
上述の通り、X(Twitter)公式では、検索コマンドに条件に沿ったキーワードを入力して、バズってるツイートを確認可能ですが、条件を変更する度に手間がかかります。ツールでは、該当する条件のメニューをクリックするだけですぐにツイートを確認できて便利です。
バズってるツイートを、「勢い順」「人気順」「新着順」といった順番で並び替えられたり、X(Twitter)とYahooの人気トレンドから、流行りのタグを一覧で確認したりできる特徴があります。さらに、時期を指定して過去にバズったツイートを3種類の順番で表示させられます。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。
■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!
✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数
まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
自分自身のバズったツイートの探し方
次に、自分のバズったツイートの探し方を説明します。過去に自分が投稿したツイートで、バズったものをすぐに確認したい場合は、以下の2種類の方法で検索して表示できます。
探し方を確認しておきましょう。
X(Twitter)で検索する
X(Twitter)で自分自身のバズったツイートを検索する場合は、以下のコマンドを使用して検索します
- from:
- min_faves:
上記のコマンドは、「○○ from:自分のユーザーID min_faves:数字」のように配列して使用します。○○の部分には、検索したいキーワードを、「rom:」の後ろには自分のユーザーIDを入力します。「min_faves:」の後ろに数字を入力すると、入力した件数以上にいいねされたバズったツイートを表示できます。キーワードと各コマンドの間には半角スペースを入力しましょう。
ツールを利用する
自分のバズったツイートを確認する方法の2つ目は、ツール「いいねされたあなたのツイートベスト10ランキング」を利用することです。
「いいねされたあなたのツイートベスト10ランキング」では、登録不要で簡単に自分のバズったツイートを確認できます。「結果を見る」ボタンをクリックすると、X(Twitter)アカウントと連携され、一番いいねされたツイートを確認可能です。
自分の一番いいねされたツイートを調べる方法と、2018年のベストツイートを紹介
バズったツイートを探す際の注意点
バズったツイートを検索する際の注意点をお伝えします。注意点を知らないと、検索結果が表示されないなど、きちんと検索できない可能性があります。自分や他人のバズったツイートを探す前に、注意点をしっかりと理解しておきましょう。
期間・日付は、年月日で入力する
バズったツイートを探す際の注意点の1点目は、期間や日付を「年月日」の形で入力することです。
例えば、「日月年」や「月年日」の形で日時を記載すると、エラーが出て、検索できません。また、「年月」だけを入力し、日にちを指定しなかった場合も、エラーが出て、検索できません。
日時指定をしてツイートを検索したい場合は、「年月日」を正しく記載しましょう。
鍵アカウントは検索できない
バズったツイートを探す際の注意点の2点目は、鍵アカウントのツイートは検索できないことです。
X(Twitter)公式で、他人のツイートを検索する際には、公開アカウントのツイートか、自分がフォローしているアカウントのツイートしか検索できません。フォローしていない鍵アカウントのツイートは、そのアカウントのフォロワーしか閲覧できません。
プロフィール文は検索できない
バズったツイートを探す際の注意点の3点目は、プロフィール文を対象にして検索できないことです。
X(Twitter)公式の検索コマンドで検索する際には、ツイート文のみを対象に検索可能です。そのため、X(Twitter)公式では、入力したキーワードを含むプロフィール文を持つユーザーを検索できません。
その他の便利なX(Twitter)検索コマンドの使い方
ここからは、X(Twitter)の検索コマンドのさらに便利な使い方をお教えします。X(Twitter)の検索コマンドでは、上述のRT(リツイート)数やいいね数等だけでなく、その他の条件を指定して、ツイートを探せます。
確認したいツイートの条件に合ったキーワードを確認して、実際にツイートを検索する際の参考にしてください。
画像や動画等を含むツイートを探す
画像や動画など、メディアが添付されたツイートを検索したい場合は、以下の検索キーワードを確認しましょう。
指定したい条件 | 検索コマンド |
画像が含まれたツイートのみを探す | filter:images |
動画を含むツイートのみを検索する | filter:videos |
リンクを含むツイートのみを検索する | filter:links (「−filter:links」だとリンク除外) |
キーワードに関する条件を付けてツイートを探す
次に、ツイート文のキーワードを対象に条件を指定して検索したい場合に役立つ、検索キーワードを説明します。過去のツイートを、キーワードから抽出して、一覧から探すよりも効率的にツイートを検索しましょう。
指定したい条件 | 検索コマンド |
特定のキーワードを除外して検索する | 「(検索したいワード) -(検索から除外したい言葉)」 |
複数のキーワードを含むツイートを検索する | 「and」 |
少なくとも1つのキーワードを含むツイートを検索する | 「or」 |
キーワードと完全一致するキーワードを含むツイートを検索する | 「””(ダブルクォーテーション)」 |
キーワードを含まないツイートを検索する | 「−」 |
X(Twitter)公式では、ツイート文のキーワードに関して様々な条件を設定し、ツイートを表示させられます。例えば、「X(Twitter)」と、「ついったー」の2単語のいずれかを含むツイートを検索したい場合には、「X(Twitter) OR ついったー」と検索コマンドに入力して検索できます。特定のキーワードを除外して検索する場合は、「検索したいワード」の後ろに半角スペースを入力して、「-」を入力してください。
期間や場所を指定してツイートを探す
最後に、ツイートの投稿日時や、場所を指定してツイートを探したい際に便利な、検索キーワードをお伝えします。
指定したい条件 | 検索コマンド |
指定した期間内のツイートを探す | 「since:◯◯」「until:◯◯」 |
特定の地域からのツイートを探す | 「near:◯◯ within:◯◯」 |
期間を指定する際には、「since」や「until」を使用して、「since:2015-06-01」といった形で後ろに年月日を入力することで、それ以前、もしくはそれ以降のツイートを検索可能です。
また、場所を指定する際には、例えば「カフェ near:渋谷 within:5km」と入力すると、カフェ関するツイートの中で、渋谷駅から5km以内で投稿されたツイートが表示されます。ただし、場所を指定してツイートを検索する際には、ツイートに位置情報が設定されているものだけが検索対象となります。
検索コマンドやツールを活用して、バズったツイートを探しましょう
X(Twitter)でバズったツイートを探す方法をお伝えしました。バズったツイートは、X(Twitter)の公式か、ツールを使用して検索できます。ツールは登録不要ですので、すぐにバズったツイートを知りたい場合には利用してみましょう。
また、X(Twitter)の検索コマンドの活用方法もご紹介しました。X(Twitter)の検索コマンドでは、活用方法と検索条件を指定できるキーワードを知っていると、簡単に知りたい情報を得られます。
検索コマンドを活用して、自分の過去のツイートや、X(Twitter)全体での流行り、興味のある情報に関するツイートを効率的に確認し、便利にX(Twitter)を利用しましょう。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
コメント