social

SNSマーケティングに関する最新情報をお届けします

Presented by. socialdog

フォロワーを増やすために導入すべきツールとは?ツールの選び方から徹底解説

X(Twitter)スペースを誰にもバレずに聞くことはできる?バレるケースや聞き方について解説

X(Twitter)の使い方投稿日:2023年2月2日 更新日 :2023年3月16日

X(Twitter)スペースをバレずに聞くことは可能です。この記事では、誰かに参加を知られるケースはどのようなものがあるのかや具体的にどのようにすればX(Twitter)のスペースをバレずに聞くことができるのかについて解説します。ぜひ、X(Twitter)スペースの仕組みを正しく理解して、安心して楽しめるようにするために役立てください。

X(Twitter)スペースはバレないように聞くことができるか

X(Twitter)スペースは、現状誰かに知られないように聞くことができます。ただし、特定の聞き方の場合にのみ可能です。誰に知られたくないかということを整理しながら、安心してX(Twitter)スペースを楽しめるようにしましょう。

周りに知られないように聞くことは可能

X(Twitter)スペースでは、参加者のタイプが4つあり、X(Twitter)スペースを主催して配信しているホスト、ホストに近い権限が与えられる共同ホスト、発言することができるスピーカー、参加して配信を聞くことができるリスナーとなっています。

X(Twitter)スペースを聞いていることを誰かに知られたくないというのは具体的には、リスナーとして参加したときに上述した参加者や自分のフォロワー、知り合いに知られたくないということを指すでしょう。それらの人に知られずにX(Twitter)スペースを聞くことは可能です。

リスナーとして参加して周りに知られるパターン

それでは、まずそれぞれの人に知られるパターンを解説しますので、それらを知った上で、どのように聞くべきなのかを理解するようにしましょう。

フォロワーにバレる

X(Twitter)スペースにリスナーとして参加すると、フォロワーのホームタイムラインの上部に、プロフィールアイコンの周りに紫色がついたタグが表示されます。このタグをフォロワーが目にしてX(Twitter)スペースへの参加を知ることがあります。

このタグの表示はリスナーの場合にのみ、設定で表示されないように変更することができます。ただし、この設定をしただけだと、フォロワーに知られる可能性をなくすことはできません。その理由を次に説明します。

リスナー・スピーカーにバレる

X(Twitter)スペースに参加すると、参加者のアイコンやアカウント名がスペース画面に表示されます。自分の参加を知られたくないフォロワーや誰かが自分が参加しているX(Twitter)スペースにいる場合は、知られる可能性があります。

参加者が非常に多い場合は、全員が表示されないケースもありますが、誰かに見られる可能性がないわけではありません。

ホスト・共同ホストにバレる

ホスト・共同ホストは、スピーカーに招待したり、スペースから削除することができるため、スピーカーやリスナーを一覧で見ることができます。また、参加者を検索することもできます。

誰が参加しているか見つけやすいため、参加人数が多い場合でもホスト・共同ホストに知られる可能性があります。

X(Twitter)スペースでバレずに聞く方法

それでは、これまでに解説した誰かに知られるパターンを避けるにはどのようにしてX(Twitter)スペースを聞けば良いのでしょうか。自分がどのくらい知られる可能性を除外したいかに合わせて、自分に最適な聞き方を選択しましょう。

リスニングアクティビティの設定を変更

まずは、X(Twitter)スペースへの参加をフォロワーに知られる可能性を下げるための手段として、リスニングアクティビティの設定について解説します。

この設定は上述した、X(Twitter)スペースに参加した際にフォロワーのホームタイムラインの上部に表示される紫色の自分のアイコンを非表示にする設定です。

設定方法は下記の通りです。

①ナビゲーションメニューから「もっと見る」を選択(スマートフォンの場合は、アイコンをタップ)
②「設定とサポート」を選択
③「設定とプライバシー」を選択
④「プライバシーと安全」を選択
⑤「X(Twitter) アクティビティ」の「スペース」を選択
⑥「自分が聞いているスペースをフォロワーからわかるようにする」をオフにすする

ブラウザーからログインなしで参加

ホストやスピーカーはもちろんのこと、フォロワーにも完全に知られたくない、フォロワーでない知り合いにも知られたくない場合は、ログインせずにX(Twitter)スペースに参加しましょう。

X(Twitter)スペースは、一度クリックすると「聞いてみる」というボタンが表示されますが、その画面の右上にある「↑」をタップすると「リンクをコピー」というメニューがー表示されます。

そのリンクをコピーして、X(Twitter)にログインしていないブラウザで開くとログインしていない状態でX(Twitter)スペースを聞くことができます。

別のアカウントで参加

X(Twitter)スペースに参加していることを知られても良いサブのアカウントがあればそのアカウントで聞くことでも、誰かに知られることを防ぐことはできます。

ただし、そのアカウントがホストにブロックされている場合は、Twitteスペースに参加することはできないため、注意が必要です。

鍵垢での参加は聞くだけでもバレる?

非公開アカウント(鍵垢)で参加したとしても、上述した誰かに知られるケースを避けることはできません。

X(Twitter)スペースに参加した場合、フォロワーのタイムラインの上部には、アイコンが表示され、参加者のスペース画面にもアイコンやアカウント名が表示されます。ホストも参加者として確認することが可能です。

X(Twitter)スペースはバレないように聞くことは可能

この記事では、X(Twitter)スペースで誰かに参加を知られるケースとしてはどのようなパターンがあるのか、具体的に知られないようにするためにはどうしたら良いのかについて解説しました。

リスナーとして参加する場合は、誰にもバレないように聞くことは可能ですので、X(Twitter)スペースの仕組みを正しく理解して、上述した方法の中から自分に合った聞き方を選択するようにしましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

この記事の執筆者

SocialDog

SocialDog編集部

SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。
X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査

関連記事

すべての記事を読む

おすすめ記事

すべての記事を読む
70万アカウント突破!

X(Twitter)マーケティングに
欠かせないツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

pc 今すぐSocialDogをはじめる
70万アカウント突破!

Instagramマーケティングの
ためのオールインワンツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

pc 無料でSocialDogをはじめる
70万アカウント突破!

SNS運用担当者のための
マーケティングツール

時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

pc 無料でSocialDogをはじめる
pc