MENU

X(Twitter)のスペースを利用したらフォロワーにバレる?知られる可能性と防ぐ方法とは

X(Twitter)スペースを利用する際に、フォロワーにバレる可能性はあります。リスナーとして参加するのか、スピーカーやホストとして参加するのかによってフォロワーに知られる可能性は異なります。設定によってある程度知られる可能性を減らすことはできますが、完全にバレずに使用するためには、別なアカウントを作成するか、ログインせずに利用する必要があります。どのようにフォロワーに知られるのか、どのようにすればバレずに使用できるかについて解説します。

【X(Twitter)運用の成果が出ない...そのお悩み、日本一の分析ツールで解決できます】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

X(Twitter)運用が変わる3つの機能

■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。

■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。

■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。

キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。

まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

X(Twitter)スペースの利用はフォロワーに知られる?

X(Twitter)スペースを利用する際に、フォロワーに参加がバレる可能性はあります。X(Twitter)スペースの利用パターンとしては、リスナーとして参加するパターン、スピーカー・共同ホストとして参加するパターン、ホストとして参加するパターンがあります。

それぞれのパターンごとに、フォロワーに知られるリスクについて解説します。

X(Twitter)スペースにリスナーとして参加した場合はフォロワーに知られる?

まずはX(Twitter)スペースにリスナーとして参加した場合にフォロワーに知られることはあるのかについて、通常のアカウントで参加した場合と非公開アカウント(鍵垢)で参加した場合に分けて解説します。

リスナーとして参加した場合

X(Twitter)スペースにリスナーとして参加した場合は、参加者のアイコンやアカウント名が表示されるため、参加者の中にフォロワーがいた場合はフォロワーにバレる可能性があります。

また、フォロワーのホームタイムラインの上部には、プロフィールアイコンの周りに紫色のタグが表示されます。そのため、こちらのアイコンをフォロワーに見られた場合は、そのスペースへの参加が知られることになります。

ただし、リスナーの場合は、ホームタイムラインから設定でアイコン表示を消すことができます。その方法に関しては後述します。

非公開アカウント(鍵垢)で参加した場合

非公開アカウント(鍵垢)で参加した場合でも、通常のアカウントで参加した場合と同様にリスナーに知られるリスクがあります。

アイコンとアカウント名がフォロワーどころか、スペースに参加中の人に見られてしまいます。そのため、非公開アカウント(鍵垢)にしているのにも関わらず、多くの人にアカウントの存在が知られてしまう可能性もあり、非公開アカウント(鍵垢)にしている背景や目的にもよりもますが、本末転倒な状況になってしまうこともあるでしょう。

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

スピーカー・共同ホストとして参加した場合はフォロワーに知られる?

スピーカーや共同ホストとして参加した場合もリスナーと同様に、スペースへの参加者にアイコンやアカウント名が表示されますので、そのスペースへの参加者には知られてしまいます。

また、ホームタイムラインの表示に関してもリスナーと同様に紫色のタグが表示されてしまいます。ホームタイムラインの表示をしないように設定を行った場合、リスナーは適用されますが、スピーカーや共同ホストになっている場合は表示されます。

ホストとしてスペースを作成した場合はどのようにフォロワーに知られる?

ホストとしてスペースを作成した場合は、リスナーやスピーカー、共同ホストと同様にスペース参加者へのアイコンとアカウント名の表示、ホームタイムラインの表示が行われます。

X(Twitter)スペースをフォロワーに知られることなく利用する方法は?

X(Twitter)スペースに参加する際は、フォロワーにバレる可能性があるということを解説しましたが、ここからはフォロワーに知られることなく利用する方法について解説します。

フォロワーに知られずにリスナーとして参加する方法

まずはリスナーとしてフォロワーにバレずにスペースに参加する方法について紹介します。

リスナー参加時のフォロワーへの表示設定を変更する

上述したように、リスナーに関しては、フォロワーへの表示設定を行うとホームタイムラインでの紫色のアイコンが非表示になります。

設定方法は簡単で、左側のナビゲーションメニューから「もっと見る」を選択し、「設定」 の中の「プライバシーと安全」を選択します。その後、「X(Twitter) アクティビティ」の「スペース」に移動して、「自分が聞いているスペースをフォロワーからわかるようにする」をオフにすれば、ホームタイムラインでフォロワーには表示されなくなります。

ただ、こちらの設定を行っても、スペースの参加者にフォロワーがいればスペースへの参加が知られる可能性はあります。

ログインせずにブラウザーから参加する

ブラウザ版のX(Twitter)にアクセスして使用すれば、フォロワーにバレることなくスペースに参加できます。ログインしていない状態のため、スペース内でアイコンやアカウント名はもちろん表示されませんし、ホームライムラインに表示されることもありません。

フォロワーに知られずにスピーカーとして参加する方法

スピーカーをフォロワーに知られないでやるためには、別なアカウントを作成して行うのが良いでしょう。ログインしていない状態ではスピーカーになることはできず、設定でも変更することはできないため、別なアカウントを使用することを検討しましょう。

フォロワーに知られるパターンを正しく理解して利用しよう

X(Twitter)のスペースを利用する場合、設定を変更することで、リスナーでの参加に関しては知られる可能性を減らすことができます。ただ、知られるリスクを完全になくすことはできないため、別な手段をとる必要があります。

リスナーの場合はログインせずに使用し、スピーカーとして参加する場合は、別なアカウントを使用するようにしましょう。X(Twitter)スペースの仕組みを正しく理解して、安心して利用できるようにしましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次