MENU

Instagram(インスタグラム)の世界フォロワーランキング!フォロワー数の増やし方も解説

Instagram

Instagram(インスタグラム)のフォロワー数が世界トップクラスのアカウントを見ると、1億以上フォロワーがいるアカウントばかりで数字に驚くことがあります。この記事ではフォロワー数のランキングをご紹介します。また、フォロワーを増やす方法やツールについても解説するので参考になさってください。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

【2021年】Instagram(インスタグラム)フォロワーランキングTOP20

まずは、「Social Insight」のInstagram人気ランキングによる全世界のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキング(2021年5月26日時点)を1~20位までご紹介します。

1位:Instagram 3億9,418万人

この投稿をInstagramで見る

 

Instagram(@instagram)がシェアした投稿

2位:クリスティアーノ・ロナウド 2億8,974万人

この投稿をInstagramで見る

 

Cristiano Ronaldo(@cristiano)がシェアした投稿

3位:ドウェイン・ジョンソン 2億3,919万人

この投稿をInstagramで見る

 

therock(@therock)がシェアした投稿

4位:アリアナ・グランデ 2億3,703万人

この投稿をInstagramで見る

 

Ariana Grande(@arianagrande)がシェアした投稿

5位:カイリー・ジェンナー 2億3,536万人

この投稿をInstagramで見る

 

Kylie 🤍(@kyliejenner)がシェアした投稿

6位:セレーナ・ゴメス 2億3,081万人

この投稿をInstagramで見る

 

Selena Gomez(@selenagomez)がシェアした投稿

7位:キム・カーダシアン 2億2,275万人

8位:リオネル・メッシ 2億864万人

この投稿をInstagramで見る

 

Leo Messi(@leomessi)がシェアした投稿

9位:ビヨンセ 1億7,958万人

この投稿をInstagramで見る

 

Beyoncé(@beyonce)がシェアした投稿

10位:ジャスティン・ビーバー 1億7,316万人

この投稿をInstagramで見る

 

Justin Bieber(@justinbieber)がシェアした投稿

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

11位:ケンダル・ジェンナー 1億6,586万人

この投稿をInstagramで見る

 

Kendall(@kendalljenner)がシェアした投稿

12位:ナショナルジオグラフィック 1億6,409万人

この投稿をInstagramで見る

 

National Geographic(@natgeo)がシェアした投稿

13位:テイラー・スイフト 1億5,948万人

この投稿をInstagramで見る

 

Taylor Swift(@taylorswift)がシェアした投稿

14位:ジェニファー・ロペス 1億5,552万人

この投稿をInstagramで見る

 

Jennifer Lopez(@jlo)がシェアした投稿

15位:ネイマール 1億5,129万人

この投稿をInstagramで見る

 

NJ 10 🇧🇷(@neymarjr)がシェアした投稿

16位:ナイキ 1億5,096万人

この投稿をInstagramで見る

 

Nike(@nike)がシェアした投稿

17位:クロエ・カーダシアン 1億4,779万人

18位:ニッキー・ミナージュ 1億3,504万人

この投稿をInstagramで見る

 

Barbie(@nickiminaj)がシェアした投稿

19位:マイリー・サイラス 1億3,196万人

この投稿をInstagramで見る

 

Miley Cyrus(@mileycyrus)がシェアした投稿

20位:コートニー・カーダシアン 1億2,244万人

4億近いフォロワー数を誇っている公式インスタグラムアカウントが1位という結果になりました。2019年、2020年のランキングと比較しても4位までの順位に変動はなく、上位のアカウントが変わらぬ人気を誇っていることがわかります。

その他のフォロワーランキング

次に、アジアの中でも日本と韓国のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキングをご紹介します。知名度の高い方が多く名を連ねています。

日本

「refetter」による日本のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキング(2021年5月26日時点)を1~10位までご紹介します。

順位 ユーザー名 フォロワー数
1 渡辺直美 953万人
2 ローラ 662万人
3 水原希子 587万人
4 YUTA 586万人
5 山下智久 496万人
6 佐々木希 442万人
7 山﨑賢人 430万人
8 427万人
9 森咲智美 423万人
10 新木優子 417万人

フォロワー数日本一は、2020年と変わらず渡辺直美さんです。2位のローラさんとは300万人近い差があり、渡辺直美さんの人気の高さを表しています。

韓国

続いて、「refetter」による韓国のInstagram(インスタグラム)フォロワーランキング(2021年5月26日時点)をご紹介します。

順位 ユーザー名 フォロワー数
1 LISA(BLACKPINK) 5,288万人
2 JENNIE(BLACKPINK) 4,565万人
3 BTS 4,203万人
4 ROSE(BLACKPINK) 4,115万人
5 JISOO(BLACKPINK) 4,099万人
6 BLACKPINK 3,794万人
7 イ・ミンホ 2,404万人
8 ジャクソン 2,377万人
9 チャニョル 2,325万人
10 セフン 2,176万人

1位はBLACKPINKのリサという結果になりました。ほかの3人のメンバーも5位までに入っており、BLACKPINKの人気の高さを見て取れます。

フォロワー数が増えるとどうなる?

Instagram(インスタグラム)において、フォロワー数が増えるとどのような影響が現れるのでしょうか。

影響力が増す

Instagram(インスタグラム)のフォロワーは、自分のファンといえるユーザーです。そのためフォロワーが増えると自身の投稿を閲覧される回数が増えて、いいね数やコメント数も増加します。フォロワーが増えることで周囲に与える影響力が増したことを、数字を見ることで実感できるでしょう。

信頼性が高くなる

フォロワーが増えるとInstagram(インスタグラム)での信頼性が高まります。多くのユーザーにフォローされているため、信用できるアカウントだと感じてもらえやすいのです。自身のコンテンツをアピールする投稿を行う場合も、フォロワーが多い方が信頼されやすくコンテンツへの誘導を行いやすくなります。

ビジネスに繋がる

フォロワーが増加することで、Instagram(インスタグラム)の投稿がビジネスに繋がることがあります。発信内容に合うアイテム紹介依頼や他のアカウントへの出演依頼など、自身の投稿内容をアピールする場も増えるでしょう。

Instagram(インスタグラム)のフォロワー数を増やすには

Instagram(インスタグラム)では、計画的な運用を行う、ツールを活用する等の方法を用いることでフォロワー増加に繋げられます。下記の方法を参考にフォロワーを増やしましょう。

計画的な運用

フォロワーを増やすために欠かせないのが、計画的な運用です。運用方針を決める、継続して発信する、ハッシュタグを利用するといったやり方を用いてInstagram(インスタグラム)を運用しましょう。

運用方針の決定

まずはどのようなアカウントにしたいのか、ジャンルとターゲットを設定しましょう。ジャンルを選ぶ際は、必ずしもそのジャンルの専門家である必要はありません。悩みつつ挑戦する姿を投稿すると共感を呼び人気を集める可能性があります。ただし、投稿ジャンルは1つに絞りましょう。

ジャンルが決まれば、ターゲットを設定します。ターゲットは細かく決めておくのがおすすめです。性別や年齢だけでなく職業等も設定することで、ターゲットに合わせた運用を行えます。

継続した投稿

フォロワーを増やすのに欠かせないのが、継続した投稿です。Instagram(インスタグラム)でフォロワーを増やすにはある程度の期間が必要であるため、試行錯誤しつつ投稿を継続することでフォロワー増加に繋がります。

ハッシュタグの活用

Instagram(インスタグラム)では投稿を探す際にハッシュタグを利用して検索します。そのため、自身の投稿にハッシュタグをつけることで様々な人に閲覧される機会が増えます。

投稿にハッシュタグをつける場合には、検索数が多いハッシュタグのみを付けるのではなくジャンルに詳しいユーザーが検索しそうなハッシュタグも併せて付けるのがおすすめです。

例えばファッションについての投稿の場合、「#ファッション」は2,760万件も投稿されている人気の高いハッシュタグであり、ハッシュタグを付けても投稿数が多く人気投稿として表示されるのは大変難しいものです。そこで「#ファッショントレンド」や「#プチプラ高見えコーデ」といった検索数の少ないハッシュタグを兼用することで、よりコアな情報を知りたいユーザーに投稿を届けやすくなります。

ツールの活用

フォロワーを増やすには、ツールを活用するのもおすすめです。下記の3つのツールをご紹介します。

SocialDog

SocialDog(ソーシャルドッグ)
SocialDogはSNSマーケティングツールで、Instagramの運用に活用することができます。Instagramの予約投稿や様々な分析を行うことができます。フォロワーを増やすためには計画的にかつ継続的に投稿することが大切ですが、SocialDogを活用すれば投稿が効果的な投稿タイミングを分析し、そのタイミングに投稿予約することができます。また、Instagramに重要なハッシュタグやメディアの分析を行うことができます。InstagramだけでなくX(Twitter)やFacebookの運用に活用することもできますので、様々なSNSを運用している方にもおすすめです。

SocialDogをはじめる

influxer

influxer
influxer(インフラクサー)は、自動いいねをすることでファンを増やしてくれるツールです。自動フォロー機能はなくあくまで「いいね」をすることで認知を高めてフォロワー増加に繋げるため、FF比が低くなる心配もありません。また、他のサービスよりもアカウントを凍結されるリスクが低いのも特徴です。ただし、いいねの通知を見たユーザーを自身の投稿に呼び込んでフォローに繋げるシステムのため、投稿の質が高くなければフォロワーを増やすことが難しくなります。

「influxer」

Instagram(インスタグラム)はフォロワー数が増えると様々なメリットが得られる

Instagram(インスタグラム)の全世界フォロワーランキングだけでなく、日本と韓国のランキングについても解説しました。フォロワーが増えると、影響力が増す、信頼性が高くなるといった様々なメリットを得られます。計画的な運用を行う、ツールを活用するといった方法を用いてフォロワーを増やしましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次