MENU

Instagramのフォロワーが勝手に増える場合の原因とは。バグや乗っ取りへの対策も解説

Instagram

Instagram(インスタグラム)では、鍵垢にも関わらずフォロワーが勝手に増えたり急に増えたりすることがあり、原因不明で不安になることもあるでしょう。この記事ではフォロワーが勝手にまたは急に増えた場合の原因と対策をご紹介します。アカウント乗っ取りなどの危険な状態にある可能性も考えられるため、この記事で原因を学んだうえでしっかりと対策を行いましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

Instagram(インスタグラム)でフォロワーが勝手にor急に増える原因とは

Instagram(インスタグラム)でフォロワーが勝手に増えるまたは急に増える場合、何が原因なのでしょうか。勝手に増える場合と急に増える場合に分けて原因を解説します。

鍵垢なのに勝手にフォロワーが増える場合

Instagram(インスタグラム)ではアカウントを非公開(鍵垢)にしているにも関わらず、フォロワーが勝手に増えることがあります。鍵垢でもフォロワーが増えたり減ったりする場合には、下記の2つの原因について考えてみましょう。

非公開に設定されていなかった

Instagram(インスタグラム)でアカウントを非公開(鍵垢)にしているにもかかわらず勝手にフォロワーが増える場合には、鍵垢に設定されていなかった可能性が考えられます。勝手にフォローされたくないと感じる場合には、鍵垢に設定されているか再度確認すると良いでしょう。

鍵垢の場合、インスタグラムホーム画面の上部に表示されているアカウントの左側に鍵のマークが表示されます。
ホーム画面
鍵マークが表示されているか確認してみましょう。

Instagram(インスタグラム)のバグが発生している

アカウントを非公開(鍵垢)にしているにもかかわらず勝手にフォロワーが増える場合には、Instagram(インスタグラム)のバグが発生している可能性があります。鍵垢であってもフォロワーが増える場合には、バグを疑ってみると良いでしょう。

急にフォロワーが増える場合

Instagram(インスタグラム)を運用していると、フォロワーが急に増えることがあります。そのような場合には、下記の4つのどれかが原因でないか探ってみましょう。

アカウントが乗っ取られた

急にフォロワーが増える場合、アカウントの乗っ取りも考えられます。アカウントが乗っ取られるとフォロワーが増えたり減ったりするだけでなく、いいねや投稿といった自身に身に覚えのないアクションをされることもあるため危険です。

海外でバズった内容とリンクする投稿をしていた

急に増えたフォロワーが海外のフォロワーばかりの場合には、海外でバズった内容とリンクする投稿をした可能性があります。この場合、純粋に自身の投稿に興味を持ってフォローされているため、フォロワーが急に増えたとはいえ心配する必要はありません。

自分の投稿が二次利用された

フォロワーが多いアカウントに投稿が二次利用された場合も、フォロワーが急に増える可能性があります。二次利用とは他人のアカウントで投稿が紹介されることを指し、フォロワーが多いアカウントに二次利用されると多くのユーザーに投稿を閲覧される機会が増えて、フォロワーの急増に繋がります。

有名人からフォローされた

知名度の高い有名人からフォローされた場合にも、フォロワーの急激な増加につながります。有名人からフォローされると、有名人がフォローしたアカウントとして認知度がアップするために、フォロワーが増加すると考えておきましょう。

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

フォロワーが勝手に増えないようにするための対策

Instagram(インスタグラム)のフォロワーが勝手に増えないようにするには、しっかりと対策を行うのが重要です。勝手にフォローされたくないと感じる場合には、下記の4つの対策を行いましょう。

非公開に設定する

アカウントを非公開(鍵垢)にすると他人からのフォローを許可制にできるため、許可しない限り勝手にフォロワーが増えることはありません。フォロワーが勝手に増えるのを防ぐには、アカウントを非公開にするにもおすすめです。

アカウントを非公開にするには、ホーム画面右上にある三本線のマークをタップします。
ホーム画面
「設定」をタップしましょう。
Instagram
設定画面で「プライバシー設定」をタップします。
Instagram
プライバシー画面上部にある「非公開アカウント」にチェックを入れます。
Instagram
「非公開アカウントに切り替えますか?」と表示されるので、「非公開に切り替える」をタップすることで非公開アカウントにできます。
Instagram

アプリを最新版にアップデートする

Instagram(インスタグラム)のフォロワーが勝手に増える原因がバグだと考えられる場合は、アプリを最新版にアップデートすると良いでしょう。

アプリを最新版にアップデートするには、iPhoneであれば「App Store」を利用します。「App Store」ホーム画面右上にある自身のアイコンをタップしましょう。
AppStore
「利用可能なアップデート」にインスタグラムアプリが含まれていれば、「アップデート」をタップしてアプリを最新版にアップデートします。

インスタグラムアプリが「最近のアップデート」に含まれている場合は、すでに最新版にアップデートされており、インスタグラムアプリを最新版にアップデートする必要はありません。
AppStore

パスワードを定期的に変更する

アカウントの乗っ取りによるフォロワー増加を防ぐには、パスワードを定期的に変更するのがおすすめです。パスワードを変更する場合も、インスタグラムアプリのホーム画面右上にある三本線のマークをタップしたうえで「設定」をタップして「セキュリティ」をタップします。
Instagram
セキュリティ画面が表示されるので、「パスワード」をタップしましょう。
Instagram
パスワード画面が表示されます。「現在のパスワード」と「新しいパスワード」を2回入力したうえで「保存」をタップすると、パスワード変更完了です。
Instagram

連携している外部ツール・アプリを解除する

外部ツールやアプリの中には、連携しているとアカウントを乗っ取られる可能性がある危険性の高いものが存在します。そのため、必要最低限の外部ツールやアプリ以外は、Instagram(インスタグラム)と連携しないようにしましょう。

連携している外部ツールやアプリの連携を解除する場合も、ホーム画面右上にある三本線マークをタップします。「設定」をタップして表示された設定画面で「セキュリティ」をタップすると、セキュリティ画面が表示されるので、「アプリとウェブサイト」をタップしましょう。
Instagram

アプリとウェブサイト画面が表示されます。連携している外部アプリなどがある場合は「アクティブ」欄に提携しているアプリやツールの数が表示されます。アクティブをタップしましょう。連携しているアプリやツールが表示されるため、「Remove」をタップしてアプリやツールを解除しましょう。

連携している外部アプリなどがない場合は下記の画像のように、「アクティブ」欄の数字が0と表示されます。
Instagram

フォローが勝手に増えたり減ったりする場合もある

Instagram(インスタグラム)では、フォロワーだけでなくフォローが勝手に増えることがあります。自身がフォローした覚えがないにも関わらず勝手にフォローしていた場合には、バグや乗っ取りが原因だと考えられるため、上記の対策を行うと良いでしょう。

フォロワーが勝手に増えた時は放置せずに原因を突き止めましょう

Instagram(インスタグラム)でフォロワーが勝手に増えたり急に増えたりする場合の原因と対策について解説しました。原因としては、アカウントの乗っ取りやバグといった可能性も考えられ、アカウント乗っ取りの場合放置すると危険です。フォロワーが勝手に増えた原因を突き止めたうえで適切な対策を行いましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次