Instagram(インスタグラム)のフォロワーの男女比を確認して、フォロワーの分析に役立てたいと考えている方も多いでしょう。フォロワーの男女比は、インサイトで確認できます。この記事では、インサイトの設定方法や使い方だけでなくインサイトを見れない場合の対処法についても解説します。インサイトを利用して自身のアカウントを分析して運用に役立てましょう。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
Instagram運用が変わる3つの機能
■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。
■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。
■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。
Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。
まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
Instagram(インスタグラム)のフォロワーの男女比の確認方法とは
Instagram(インスタグラム)のフォロワーの男女比を確認するには、インサイトを利用します。インサイトの利用条件や男女比を確認する具体的な方法について解説します。
男女比はインサイトが必要
Instagram(インスタグラム)で男女比を確認するには、インサイトが必要です。インサイトはインスタグラム公式の分析アプリであり、様々な項目についてのデータを確認できるため多くのユーザーに利用されています。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。
■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!
✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数
まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
インサイトの利用条件
Instagram(インスタグラム)のインサイトは個人のアカウントでも利用できるものの、一般アカウントからプロアカウントに変更することで利用できるようになります。
プロアカウントに変更する方法は簡単です。プロフィール画面の右上にある三本線のマークをタップしましょう。
「設定」をタップします。
設定画面の「アカウント」をタップしましょう。
アカウント画面のページ下部にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。
プロアカウントに関する説明画面が表示されるので「次へ」を最後までタップすると「カテゴリを選択」という画面が表示されます。自身のアカウントのジャンルを選択したうえで「完了」をタップしましょう。
すると、「クリエイター」か「ビジネス」か選択する画面が表示されるので、自身のアカウントに適している方を選んだうえで「次へ」をタップするとプロアカウントへの変更完了です。インサイトを利用できるようになります。
インサイトで男女比を確認する方法
Instagram(インスタグラム)のインサイトにおける、フォロワーの男女比の見方について解説します。男女比を確認するにはます、プロフィール画面の「インサイト」をタップしましょう。
次に、インサイト画面の「オーディエンス」の「合計フォロワー」をタップします。
すると、フォロワーのさまざまなデータを確認できる「オーディエンス」画面が表示されます。下にスワイプしていくと「性別」欄があり、フォロワーの男女比を円グラフと割合で確認できます。
オーディエンス画面ではほかにも、フォロワーの増加数・所在地・年齢層・アクティブな時間について確認できるものの、フォロワー数が100人未満だとオーディエンス画面は利用できず分析結果を確認できません。
男女比以外で確認できる項目
Instagram(インスタグラム)のインサイトでは、フォロワーの男女比以外にも様々な項目を確認できます。確認できる項目は下記の通りです。
- リーチしたアカウント数
- インプレッション
- プロフィールへのアクセス
- 投稿・ストーリーズ・リール・IGTV動画・ライブ動画でのインタラクション
リーチしたアカウントとは、投稿などを1回以上閲覧したアカウントの数です。リーチしたアカウント数をフォロワーとフォロワー以外に分けて確認できます。
インプレッションとは、投稿などが表示された合計の回数です。同じユーザーが複数回閲覧した場合の数も含まれます。
プロフィールへのアクセスとは、プロフィール画面を閲覧された回数です。フォロワー1万人未満のインスタグラムアカウントの場合、URLのリンクを貼れるのはプロフィール画面のみと限られています。また、自身のアカウントをフォローしてもらうためにも、プロフィール画面への誘導が必要です。そのため、プロフィールへのアクセスをどれだけ集められたかはインスタグラムの運用において、重要な数値となります。
インタラクションとは、いいね・コメント・保存・シェアといったアクションをされた回数を指します。インタラクションを確認することで投稿やストーリーズといったコンテンツ別の平均いいね数などを知れるため、ユーザーに響く発信ができたか確認できます。
インサイトが見れない場合の対処法
Instagram(インスタグラム)のインサイトが見れず男女比を確認できない、もしくは正しく表示されない場合には、どのような対処をするべきなのでしょうか。ケース別の対処法について解説します。
アプリやスマホに問題がある場合
Instagram(インスタグラム)アプリやスマホに問題がある場合には、アプリを最新版にアップデートしましょう。アプリを最新版にアップデートする場合、iPhoneであれば「App Store」で行います。「App Store」のホーム画面の右上に表示されている自身のアイコンをタップしましょう。
表示されるアカウント画面の中央部分に利用可能なアップデート欄があります。そこにインスタグラムが含まれていれば、アプリが最新版にアップデートされていないためアップデートしましょう。ただし下記の画面のように最近のアップデート欄にインスタグラムが含まれている場合は、アプリはすでに最新版にアップデートされているため、アップデートする必要はありません。
Instagram(インスタグラム)側の不具合の場合
Instagram(インスタグラム)側の不具合で、インサイトを見れない場合もあります。不具合が原因の場合は、しばらく時間を置いたうえで操作してみましょう。時間を置くことで、インサイトを閲覧できるようになる可能性が高くなります。
シャドウバンされた場合
シャドウバンとは、ハッシュタグを付けて投稿してもハッシュタグ検索の「最近」欄に投稿が表示されず、自身のフォロワー以外のユーザーには投稿が届かない状態を指すといわれています。そのため、シャドウバンされると、インサイトのリーチ数が極端に少なく表示されるといったことが起こります。
インスタグラム側が公式に発表している「Shedding More Light on How Instagram Works」によると、インスタグラム側がシャドウバンを意図的に行っているわけではないと説明しており、シャドウバンされる原因は正確にはわかっていません。
ただし2週間程度待つと、シャドウバンは解除されるといわれています。そのため、シャドウバンされていると疑われる場合には、2週間程度待ってみると良いでしょう。
分析にはツールを活用するのがおすすめ
分析にツールを活用することで、効果的でかつ効率的な運用を実現することができます。SocialDogはSNSマーケティングツールで、Instagramの分析にも活用することができるツールです。様々な指標を分析することができます。
・フォロワー数、フォロー数などの基本的な数値の分析
・フォロワー獲得分析
・プロフィールページの分析
・投稿分析
・インプレッション・リーチ分析
・投稿曜日・時間帯分析
・メディア分析
・ハッシュタグ分析
分析だけでなく予約投稿を行うこともできるのでInstagramの運用には活用がおすすめのツールです。InstagramだけでなくX(Twitter)やFacebookの運用に活用することも可能です。
インサイトを活用してアカウント状況を把握しましょう
Instagram(インスタグラム)のフォロワーの男女比を確認するには、インスタグラム公式の分析アプリであるインサイトを利用する必要があると解説しました。インサイトでは、男女比以外にも投稿が届いたアカウント数やインプレッションなどを確認でき、アカウントについて分析するのに大変役立ちます。インサイトをうまく活用して、フォロワーの男女比といったアカウントの状況について把握しましょう。