MENU

Instagram(インスタグラム)のフォロワーが外国人ばかり増える原因とは。対処法も解説

Instagram

Instagram(インスタグラム)で外国人ばかりにフォローされ、違和感を感じているのではないでしょうか。外国人のフォロワーが増えたとしても放置で良いことが多いものの、乗っ取りが原因の場合はパスワード変更等の対処が必要です。この記事では、外国人ばかりにフォローされる原因と対処法について解説します。インスタグラムを安全に正しく利用する方法を学びましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

Instagram(インスタグラム)で外国人ばかりにフォローされるのはなぜ?

Instagram(インスタグラム)で外国人ばかりにフォローされる場合、フォロワーが急に増えるケースと徐々に増えるケースの2つのパターンが考えられます。ここでは4つの原因について解説します。

アカウントを乗っ取られた

外国人フォロワーが急増した場合、まずはアカウントの乗っ取りを疑いましょう。事実としてInstagram(インスタグラム)では不正アクセスが増えています。パスワードがバレることでアカウントを乗っ取られて、外国人のフォロワーが増える事例が多く報告されています。

Instagram(インスタグラム)のバグ

Instagram(インスタグラム)では、バグが起こって外国人のフォロワーが突然増加することがあります。実際に2015年7月にはバグが発生して、多くのアカウントでフォロワーが増加しました。ただし、バグの場合は時間が経って問題が修正されることで元の状態に戻るため、2015年7月のバグの際にも時間が経つと元の状態に戻ったようです。

フォローバック狙い

外国人フォロワーが徐々に増える場合には、フォローバック狙いの外国人ユーザーからフォローされている可能性が考えられます。フォローされた外国人アカウントの投稿を確認してみましょう。そのユーザーの投稿に「#follow me」、「#follow4follow」といったハッシュタグを確認できれば、フォローバックを狙ってフォローしてきたユーザーの可能性が高いです。

日本らしい写真への純粋な興味

日本文化に興味を持っている外国人ユーザーが写真に興味を持ちフォローされたという可能性もあります。外国人ユーザーの場合、コメントなどすることなく無言フォローされることがほとんどです。フォローバック狙いとの見分けは難しいですが、気にする必要はありませんので、引き続き運用を楽しめば良いでしょう。

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

見知らぬ外国人ばかりにフォローされたらどうする?

Instagram(インスタグラム)で見知らぬ外国人ばかりにフォローされる場合には、どのように対処すればよいのでしょうか。基本的な考え方と対処法を解説します。

原則放置で構わない

見知らぬ外国人ばかりInstagram(インスタグラム)のフォロワーになったとしても、原則そのまま放置で構いません。スパムコメントをされるといった迷惑行為がないのであれば、特別に対処をする必要はないと考えておくと良いでしょう。

乗っ取りが疑われる場合はパスワード変更

アカウントの乗っ取りが疑われる場合には、パスワードを変更しましょう。パスワードを変更する手順は、下記のとおりです。

ホーム画面右下にあるアイコンをタップしてプロフィール画面を表示し、右上の三本線マークをタップします。
Instagramプロフィール画面
「設定」をタップしましょう。
Instagram設定
「セキュリティ」をタップします。
Instagram設定画面
「ログインセキュリティ」欄に「パスワード」とあるのでタップしましょう。
Instagramセキュリティ画面
すると、現在のパスワードと新しいパスワードを2回入力する画面が表示されます。
Instagramパスワード入力画面
それぞれ入力して「保存」を押してパスワードを変更しましょう。

外国人にフォローされたくないならフォロワーから削除して鍵垢に

Instagram(インスタグラム)で外国人にフォローされたくない場合には、外国人ユーザーをフォロワーから削除してアカウントに鍵をかけると良いでしょう。

インスタグラムでは、相手からのフォローを外す方法は簡単です。まずはフォロワー一覧ページで、フォロワーから削除したいアカウントの横にある「削除」ボタンを押しましょう。

Instagramフォロワー一覧
すると、「フォロワーを削除しますか?」という表示が出るため「削除」を押すとフォロワーから削除できます。
Instagramフォロワー削除確認画面
フォロワーから削除できれば、自身のアカウントを鍵垢にしましょう。鍵垢の設定方法も簡単です。まずは、パスワードを変更する場合と同じくプロフィール画面にある三本線のマークをタップして「設定」を表示させます。そして、「プライバシー設定」をタップしましょう。
Instagram設定画面
すると、「非公開アカウント」という表示があるので、チェックを入れることで鍵垢にできます。
Instagramプライバシー画面

フォロワーが多いアカウントに外国人フォロワーが多い場合

Instagram(インスタグラム)を見ていると、フォロワーが多いアカウントに外国人フォロワーの割合が異常に高いアカウントがあることに気付きます。なぜそのようなアカウントがあるのでしょうか。

フォロワーを購入している可能性

適切な運用でInstagram(インスタグラム)のフォロワーを増やしているアカウントがある一方で、外国人フォロワーを買うことでフォロワーを増やしているアカウントもあります。フォロワーを買う場合には、日本人のフォロワーを買うよりも外国人のアカウントを買う方が安いため、安い費用でフォロワー数を稼ぎたい場合は外国人アカウントを購入してフォロワー数を増やすのです。

フォロワーの購入を見破る方法

Instagram(インスタグラム)で外国人フォロワーが多いアカウントがフォロワーを購入しているのかどうか見破るには、下記の2つのポイントをチェックするのがおすすめです。

  • 投稿が少ないにも関わらずフォロワー数が多いかどうか
  • フォロワー数に対していいね数が少ないかどうか

知名度のある有名人であれば、投稿が少なくてもフォロワー数が多いのはあり得る話です。ただし、一般の人のアカウントにおいては、投稿が少ないのにフォロワーが多いという状況になることはほとんどありません。そのため、投稿が少ないのにも関わらずフォロワーが多い人の場合、フォロワーを購入している可能性が高いと考えて良いでしょう。

また、購入したフォロワーではなく適切な運用を行って増やしたフォロワーの場合、投稿に対していいねをしてくれる確率が高くなります。ただし、購入したフォロワーの場合いいねをしてくれることはほぼありません。そのため、フォロワー数に対していいねの数が極端に少ない場合もフォロワーを購入している疑いがあります。

Instagram(インスタグラム)でフォロワーを買うことは禁止されている

Instagram(インスタグラム)では、フォロワーを買うことは禁止されています。「利用規約」にも「フォロワーを購入してはならない」と記載されています。

フォロワーを購入したことがバレた場合、アカウントが停止される可能性もあります。フォロワーを購入することはしないでおきましょう。

Instagram運用におすすめのSocialDog

SocialDog(ソーシャルドッグ)
Instagramを運用する際に公式アプリでも投稿やある程度の分析をすることができますが、ツールを活用することで効率的で効果的な運用を行うことができるようになります。SocialDogはSNSマーケティングツールで、アカウントの運用、効率化、自動化、分析、アカウント管理を実現するサービスです。Instagramだけでなく、X(Twitter)やFacebookの運用に活用することもできます。

SocialDogをはじめる

Instagram(インスタグラム)を正しく安全に利用しましょう

Instagram(インスタグラム)で外国人フォロワーばかり増える場合、ほとんどのケースでは特別な対処をする必要がないものの、アカウント乗っ取りが原因であればパスワードを変更する必要があります。アカウントを乗っ取られると様々な不具合が生じるため、迅速な対応が必要です。また、フォロワーが多いアカウントの中には、フォロワーを購入して増やしているアカウントもあります。ただし、フォロワーを購入することは禁止されています。インスタグラムを利用する場合は、決められたルールを守ったうえで安全に利用しましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次