X(Twitter)でツイートを選択して、まとめて削除する方法について解説します。公式X(Twitter)で削除したいツイートを遡り、1つずつ削除するのは手間も時間も非常にかかってしまいます。ツールを使用することで、条件に当てはまる削除したいツイートのみを選択して削除できます。おすすめのツールを確認して、ご自身のアカウントに合いそうなツールを選んで活用してみましょう。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
X(Twitter)公式アプリで過去のツイートを選択削除できる?
そもそも、公式X(Twitter)から過去のツイートを選択してまとめて削除することはできません。過去のツイートを選択して削除するには、ツールを使用してツイートを削除する必要があります。ツールを使用することにより、日付やツイートの種類、特定のキーワードなどの条件を指定してツイートを削除できます。
過去のツイートを選択削除ができるツール
X(Twitter)アカウントにツールを導入すると、ツイートの削除にかかる手間や時間を短縮できます。ここでは、過去のツイートを選択して削除できるツールについてご紹介するので、ツールを導入する際の参考にしてみてください。気になるツールなどがあれば、利用してみましょう。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。
■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!
✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数
まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
twitools(ツイツールズ)
「twitools(ツイツールズ)」は、フォローチェックやツイートの選択削除などの機能を搭載している多機能なツールです。twitoolsのトップ画面右上の「login」からX(Twitter)と連携するだけで、簡単に使用できます。ツイートを選択して削除する場合は、「ツイート選択削除」と書かれているごみ箱にごみを捨てているアイコンをクリックします。クリックすると、ツイートが最新順に表示されます。表示されたツイートの左側にあるチェックボックスにチェックを入れて削除したいツイートを選択して、画面一番下にある「削除」ボタンをクリックすると削除が完了します。
ついイレ
「ついイレ」は、ツイート削除に特化したiOS専用のアプリです。ログイン後、「自分のツイート」と「いいねしたツイート」の画面を、左右にフリックすることで切り替えができます。それぞれの画面で削除したいツイートをタップして選択します。選択したら、画面右下にある消しゴムアイコンのボタンをタップすると選択したツイートを削除できます。
黒歴史クリーナー
「黒歴史クリーナー」は、ツイートの一括削除に特化したツールですが、削除したいツイートを選択して削除もできます。X(Twitter)アカウントでログインすると、削除するツイートの設定画面に移動します。いいねが付いているツイートやリツイートされているツイートなどを、「削除オプション」から保護してその他のツイートだけを削除ができます。また、日付で指定してツイートの削除もできます。
TweetEraser
「TweetEraser(ツイートイレイサー)」は、最大で3200件のツイートを取り込んで削除できるツールです。TweetEraserは、自分のツイートやリツイート・いいねなどを時系列で一覧表示してくれます。また、ツイートのリツイート数やいいね数も表示されるので確認しやすく、効率的にツイートを削除できます。削除する手順は、まず表示されるツイートの左側のチェックボックスにチェックを入れて、削除したいツイートを選択します。選択したら、「X(Twitter) ステータス」上部にある「×ツイートを削除」をクリックして削除完了です。海外のツールなので英語になっているため、英語が苦手な方はGoogle翻訳などで日本語に訳して使用する必要があります。
TweetDeleter
「TweetDeleter(ツイートディレーター)」は、海外のツールですが、わかりやすく日本語訳されています。ツイートを細かく分類して指定できるところが特徴的で、ダッシュボード左側に表示されているオプション欄で削除したいツイートを指定できます。自分がつぶやいたツイートはもちろん、リツイートやリプライ、画像や動画などのメディアを含んだツイートなどの指定もでき、日付を指定しての削除もできます。削除したいツイートを細かく分けて管理したい方におすすめのツールです。
ツイートを選択削除する場合の注意点
ここでは、ツイートを選択して削除する場合の注意点について解説します。削除したいツイートだけを選択してまとめて削除できるのは効率が良いですが、注意すべき点はいくつかあります。注意点を理解して、ツイートを選択して削除する際の参考にしてください。
一度削除すると復元できない
ツイートは一度削除してしまうと復元できません。公式X(Twitter)で削除した場合やツールからツイートを選択して削除した場合でも、削除してしまったツイートは削除前の表示のように復元できません。仮に誤操作だったとしても削除したら復元できないため、削除する前にしっかり確認してから選択して削除するようにしましょう。
削除しても更新しないと反映されない
自分のツイートを削除しても、あなたのフォロワーなどがタイムラインを更新していない場合は、削除されずにタイムラインに表示されている可能性があります。ただし、X(Twitter)を閉じで再び開く際に自動的に更新されるので、ずっとツイートが削除されず表示され続けるという可能性はかなり低いです。
削除後はアプリ連携を削除する
選択してツイートを削除するには、ツールと自身のX(Twitter)アカウントを連携する必要があります。可能性はかなり低いですが、連携したツールからX(Twitter)のアカウント情報が漏洩してしまう場合もあります。ツールがハッキングをされてしまった場合などに、知らない人からアカウントを乗っ取られてしまう可能性もあります。ツールを使用してツイートを選択削除したら、ツールとX(Twitter)の連携を切って削除するようにしましょう。
リツイートを削除する方法
自分のツイートが誰かにリツイートされ拡散されている場合は、自身のX(Twitter)アカウントか該当のツイートを削除すればリツイートも消えます。他の人のツイートを誤ってリツイートしてしまった場合は、ツイートの下についているリツイートアイコンを再度タップすれば、リツイートは取り消されます。過去のリツイートを削除して整理したい場合は、先ほどおすすめしたツールなどを使用してリツイートを削除できます。
ツイートはツールを使って選択削除しましょう
ツイートを選択して効率的に削除する方法について解説しました。ツールを使用して削除したいツイートだけをまとめて削除することで、普通に削除するよりも手間も時間もかからず削除できます。しかし、ツールを使用する上での注意点もあるので、注意すべき点をきちんと理解してスムーズかつ安全にツイートを削除しましょう。自身のX(Twitter)アカウントで過去のツイートを整理したい場合など、ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。