MENU

Instagram(インスタグラム)のフォロワーとフォロー中とは。確認方法や解除方法を解説

Instagram

Instagram(インスタグラム)で「フォロワー」と「フォロー中」というワードをよく目にするものの、どのような意味か理解できていないという方もいらっしゃるでしょう。インスタグラムを運用していくうえで、フォロワーとフォロー中というワードは欠かすことのできない、重要な意味合いの言葉です。この記事では、フォロワーとフォロー中の意味や確認・解除方法について解説します。インスタグラムの仕組みについて正しく理解しましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

Instagram(インスタグラム)の「フォロワー」と「フォロー中」とは

Instagram(インスタグラム)の「フォロワー」とは、自身のアカウントがフォローされているユーザーのことであり、「フォロー中」は自身がフォローしているユーザーを指します。フォロワーとフォロー中の違いは自身がフォローしているかされているかであり、フォロワーとフォロー中に同じユーザーがいる場合、そのユーザーとはお互いにフォローしている「相互フォロー」関係になっていると理解すると良いでしょう。

確認方法

Instagram(インスタグラム)では、自身のプロフィール画面からフォロワーとフォロー中のアカウントを確認できます。自身のプロフィール画面に表示されているフォロワーかフォロー中をタップしましょう。
プロフィール画面

すると、フォロワー一覧とフォロー中のユーザーを一覧で確認できる画面が表示されます。上部にあるフォロワーをタップするとフォロワー一覧が、フォロー中をタップするとフォロー中のアカウントが一覧で表示されるため、フォロワーとフォロー中のユーザーを確認できます。
フォロワー・フォロー中一覧
また、まれにプロフィール画面とフォロワー・フォロー中一覧画面で表示されるフォロワー・フォロー数が合わない場合があります。実際に数字が異なるわけではなく、表示に時間がかかっているために数字が合わない可能性が考えられるため、時間を置いたうえで再度確認すると良いでしょう。

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

解除方法

次に、Instagram(インスタグラム)のフォロワーとフォロー中のアカウントを解除する方法について解説します。

フォロワーの解除

Instagram(インスタグラム)では「フォロワー削除」と「ブロック」という2つの方法を利用することで、特定のユーザーをフォロワーから外せます。それぞれのやり方について解説します。

フォロワー削除

フォロワー削除とは、特定のユーザーからのフォローを強制的に解除できる機能です。フォロワー削除された相手はこれまで通り、フォロワー削除した側の投稿を閲覧できます。ただし一度フォロワーから削除すると復元できず相手からのフォローを待つ必要があるため、注意が必要です。

フォロワー削除する場合には、自身のプロフィール画面から行います。自身のプロフィール画面にある「フォロワー」をタップしましょう。

プロフィール画面

フォロワー一覧が表示されるため、フォロワー削除したいユーザーの横にある「削除」をタップします。
フォロワー一覧
「フォロワーを削除しますか?」と表示されたら「削除」をタップすると、フォロワー削除の完了です。
フォロワー削除確認画面

ブロック

フォロワーから解除する場合には、ブロックも利用できます。ブロックはフォロワー削除とは異なり、ブロックされたユーザーはブロックした相手の投稿やプロフィールを閲覧できないうえ、ユーザー検索やDM送信もできません。そのためブロックでフォロワー解除する場合には、相手にバレる可能性が高いと理解したうえで行いましょう。

ブロックする場合には、相手のプロフィール画面で行います。プロフィール画面右上の「・・・」マークをタップしましょう。
相手のプロフィール画面
「ブロック」をタップします。
ブロック
ブロックしたいユーザーが今後作成するアカウントもブロックするのか選択したうえで、ブロックをタップするとブロックの完了です。
ブロック選択画面

フォローの解除

次にInstagram(インスタグラム)で特定のユーザーをフォロー中から消す方法について見ていきましょう。フォロー中から消すには、フォロー解除したいユーザーのプロフィール画面から行う方法とフォロー中一覧から行う方法の2通りあります。

フォロー解除したいユーザーのプロフィール画面から行う場合は、そのユーザーのプロフィール画面を表示させます。そして、「フォロー中」をタップしましょう。
フォロー中
「フォローをやめる」をタップするとフォロー解除完了です。
フォローをやめる
次にフォロー中一覧からフォロー解除する方法を解説します。自身のプロフィール画面のフォロー中をタップしてフォロー中のアカウント一覧を表示したうえで、フォロー中から消したいアカウントの横にある「フォロー中」をタップしましょう。

フォロー中
表示が「フォローする」に変わると、フォロー解除完了です。
フォローするに変更後

ユーザーの表示に関するQ&A

最後にユーザーの表示に関する疑問点について解説します。

フォロワーは何の順番で表示されている?

Instagram(インスタグラム)のフォロワーは、自身のアカウントが関心を持っているユーザー順に並んでいます。投稿をよく閲覧する、いいねをするといったフォロワーが上位に表示されると考えておきましょう。

フォロワーから勝手に消えた(減った)のはなぜ?

Instagram(インスタグラム)では、フォロワーが勝手に減ることがあります。自身が何もしていないにもかかわらずフォロワーが勝手に消えた場合は、ブロックされた可能性を考えましょう。

ブロックされるとフォロワーから強制的に人数が減るうえ、相互フォローだった場合にはフォロー中の人数も減ります。相互フォローでフォロワー数とフォロー数が同時に減った場合には、ブロックされたと考えておきましょう。

フォローやフォロワーアカウントを非表示にできる?

Instagram(インスタグラム)を運用していると、自身のフォロワーやフォロー中のユーザーを他のユーザーに見られたくないと考えることがあります。そのような場合には、自身のアカウントを非公開アカウントにしましょう。非公開アカウントにすることで、フォロワーやフォロー中アカウントを非表示にできます。

ただし非公開アカウントの場合、フォローするにはフォローリクエストを送る必要があります。自身のアカウントを非公開アカウントにした場合、フォローリクエストを承認することでフォローされます。

フォローしていないのに勝手にフォローされているのはなぜ?

Instagram(インスタグラム)では自身がフォローしていないにも関わらず、勝手に他のユーザーをフォローしていることがあります。そのような場合には、自身のアカウントの乗っ取りを疑いましょう。

乗っ取りが疑われる場合には、まずはログインアクティビティを確認します。自身のプロフィール画面から設定を開き、セキュリティ画面を表示してログインアクティビティをタップしましょう。
ログインアクティビティ
ログインした場所や時間が表示されるので確認しましょう。
ログインした場所
不審なログインがあれば、乗っ取りの可能性が高いと考えられます。パスワード変更といった対処を行いましょう。

相互フォローかわかる方法はある?

Instagram(インスタグラム)では、相互フォローかどうかすぐに確認できる方法はありません。相互フォローかどうか確認したい場合は、外部アプリである「Analyzer Plus」「インスタボード」を利用しましょう。これらのアプリはインスタグラムと連携することで相互フォローかどうか確認できるため、フォローを外されたかどうかもすぐにわかります。

ただし、外部アプリやツールの中には悪質なものも存在します。レビューなどで安全性を確認したうえで利用しましょう。

Instagram(インスタグラム)のフォロワーやフォロー中の仕組みを正しく理解しましょう

Instagram(インスタグラム)では、フォロワーやフォロー中の意味や確認・解除方法について理解することで、インスタグラムをさらに使いこなせるようになります。併せてフォロワーがどのような順番で表示されているのか、フォロワーがなぜ勝手に減るのかといったインスタグラムの仕組みについて知ることで、インスタグラムについてより詳しくなれます。これらの点について理解を深めて、インスタグラムの活用を楽しみましょう。

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールで、70万以上のアカウントで活用されている国内ユーザー数No.1※ のサービスです。X(Twitter)マーケティングツールを提供してきた知見をもとに皆さまに役立つ情報をご提供しています。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ。2021年2月期_実績調査
目次