普段みなさんはPCで画像加工をする際、どのソフトを使っていますか。初心者向けのソフトからオシャレにデコレーションすることができるソフトまで、様々なソフトがありますよね。
しかし、たくさんあって分からない!結局どれを使えばいいの?と思う方もいらっしゃると思うので、数を絞って初級者向けのソフトを2つ、上級者向けのソフトを1つご紹介したいと思います。
初心者向け
Jtrim
こちらはWindows版のみで無料で使えます。インストールは、サイトの「セットアップ版 JTrim Version 1.53c (1491KB)」からできます。
画像の切り取り、モザイクや渦巻き、色相や彩度の変更、字を入れる、立体的な枠を付けるなどの基本的な作業が ”範囲を決める→加工を選ぶ” という2ステップで行うことができ、簡単に行えます。
初心者の方は、よく「間違えてボタンを押してしまった!どうやって戻ればいいの?」と焦る方もいるかと思いますが、Jtrimでは [戻る] [進む] ボタンがあるため、安心して加工することができます。
Fotor
こちらはブラウザで動く画像加工サービスです。ダウンロード不要なので、Windows、Mac で使えます。日本語にも対応しています。さらに、新規会員登録をしなくても使えるため、気軽に使うことができます。
そして美肌やシミ消し、チークなど女性にとってありがたい機能を多く取り揃えていることも特徴です。
しかし、全ての機能を使うにはプレミアム会員になる必要があるのでご注意ください。料金形態はこちらから見ることができます。
上級者向け
GIMP
加工の種類がぐっと増えます。文字の入力やブラシ・鉛筆などの基本的な加工はもちろん、2点間の距離と角度を表示する定規や、クリックした点と点の間の画像の境界線を自動で検出して、選択範囲を作成するなどの機能など、ごく一部の人しか使いそうにないツールもあります。
様々な加工機能があるのに無料であるため、有料のPhotoshopと迷う人もいるそうです。
まとめ
画像加工ソフトは実に様々ですよね。画像加工に初めて取り組む方は、種類が豊富だからといって、いきなり上級者向きのソフトをダウロードしないほうが良いと思います。
初心者向きのものでも十分に加工が楽しめると思うので、焦らず慣れていってみてはいかがでしょうか。
コメント