MENU

Instagramの予約投稿をPCで行う方法とは。おすすめのツールもご紹介

Instagram(インスタグラム)の投稿を定期的に行っていると、「PCで投稿の予約ができればより効率良く運用ができるのに」などと考えてしまうことがあります。PCで予約投稿したいとお悩みの方には、予約投稿できるツールの利用がおすすめです。

この記事では予約投稿できるおすすめのツールをご紹介します。ツールの選び方や使い方についても理解したうえで、自身に合う予約投稿ツールを選びましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

目次

Instagram(インスタグラム)の予約投稿をPCで行う方法

Instagram(インスタグラム)の予約投稿をPCで行う場合、公式インスタグラムでは予約投稿することができません。そのため、インスタグラム公式のクリエイターズスタジオか外部ツールを利用する必要があります。

予約投稿のツールを選ぶポイント

Instagram(インスタグラム)の予約投稿ツールを選ぶ場合には、下記のポイントを押さえたうえでツールを選ぶのがおすすめです。自身の使い方にマッチするツールを選ぶと良いでしょう。

料金

予約投稿できる外部ツールの多くは無料でも利用できます。ただし、無料プランの場合には予約投稿数に制限がある場合が多く、数多くの投稿を予約したい場合には有料プランへの加入を検討する必要があります。

また、無料で有料プランを試せるように設定しているツールもあります。ただし、自動的に有料プランに切り替わる可能性もあるため、料金プランについてしっかりと確認しておくことが重要です。

口コミ

外部ツールを利用する前には、ネットやSNSでツールの口コミについてしっかりと調べておくことをおすすめします。外部ツールの中には、Instagram(インスタグラム)アカウントの乗っ取りなどを行う悪質なものもあるため、事前に口コミを調べて安全性の高いツールを使うようにしましょう。

対応言語

予約投稿できる外部ツールは海外のものがほとんどであり、日本語に対応していないツールも多いものです。日本語に対応していないツールの場合、ツールの使い方や料金など利用していくにあたって必要な情報をしっかりと理解しないまま使い始めてしまうといった事態も想定されます。対応言語を調べたうえでツールを選ぶと良いでしょう。

SNS運用を効率化して他社と差のつくアカウント運用を! 

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。

■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!

✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数

まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

予約投稿ができるツール

PCでInstagram(インスタグラム)の予約投稿ができるツールを4つご紹介します。予約投稿ツールによって特徴が異なるため、自身の運用にマッチするツールを利用すると良いでしょう。

Instagramの予約投稿におすすめのSocialDog

SocialDog(ソーシャルドッグ)

SocialDogはSNSマーケティングツールで、Instagramだけでなく、X(Twitter)やFacebookの運用に活用することもできます。Instagramの予約投稿はもちろんのこと、充実した分析機能でコンテンツ改善、運用改善に繋げることもできます。
通常の予約投稿だけでなく、予約枠という機能でよく投稿する曜日・時間帯(効果が良い曜日・時間帯)を予め設定して簡単に予約投稿ができる機能もあります。

SocialDogをはじめる

クリエイターズスタジオ

クリエイターズスタジオ

Instagram(インスタグラム)公式ツール「クリエイターズスタジオ」は、PCで予約投稿できるツールです。インスタグラムアカウントをプロアカウントに変更することで利用できます。クリエイターズスタジオで予約投稿する方法と注意点について解説します。

「クリエイターズスタジオ」

予約投稿する方法

クリエイターズスタジオで予約投稿する方法を解説します。まずはクリエイターズスタジオにログインします。「クリエイターズスタジオ」の上部にあるインスタグラムのアイコンをクリックして、下部にある「Instagramログイン」と書かれた緑のボタンをクリックしましょう。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法1

ログイン画面が表示されるので、必要な情報を入力してインスタグラムにログインすると、クリエイターズスタジオのホーム画面が表示されます。左上にある「投稿を作成」ボタンをクリックしましょう。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法2

「Instagramフィード」と「IG Video」と表示されるので、投稿を予約する場合は「Instagramフィード」を選択します。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法3

投稿画面が表示されるので、キャプションを入力しましょう。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法4

位置情報があれば入力したうえで、「+コンテンツを追加」をタップして画像や動画をアップします。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法5

投稿が完成したら、右下にある「公開する」ボタンの右横にある三角の矢印をクリックして「投稿日時を指定」を選択します。予定の日時に変更できれば青い「投稿日時を指定」ボタンをクリックすると、予約投稿の設定完了です。

クリエイターズスタジオの予約投稿する方法6

注意点

クリエイターズスタジオは、Instagram(インスタグラム)公式のツールでありながら予約投稿できる大変便利な機能です。ただし、利用するうえで注意しなければならない点があります。

クリエイターズスタジオは、PCでのみ利用できる機能です。スマホには対応していないため、スマホで予約投稿したい場合は外部アプリを利用する必要があります。また、予約できるのは通常の投稿である「フィード投稿」と「IGTV」のみです。ストーリーズやリールの予約投稿には対応していません。

Later

Later

LaterはPCを利用してInstagram(インスタグラム)の予約投稿をしたい場合に便利なツールです。投稿予約時間になるとスマホに通知が届くため、手動で投稿することで予約投稿できます。また、スマホでもフィード投稿やストーリーズの予約が可能です。

対応言語は英語のみで日本語には対応していません。ただし直感的に操作できるツールであることから、英語が苦手でも十分に使いこなせるツールです。無料プランでも1カ月に30投稿まで予約できるため、1日1投稿程度の予約であれば有料プランへ加入することなく利用できます。

Later

Statusbrew

Statusbrew

Statusbrewは、時間になると自動で投稿してくれる外部ツールです。日本語にも対応しているため、安心して利用できます。

ストーリーズの予約投稿も可能ではあるものの、ストーリーズは自動投稿には対応していません。そのため、通知がきたタイミングで自ら投稿を行う必要があります。Laterと同じく無料プランであっても1カ月に30投稿まで予約できるため、1日に1投稿程度の頻度で利用するのであれば無料プランでも十分に利用できるでしょう。

Statusbrew

Hootsuite

Hootsuite

HootsuiteもLaterと同じく、通知がきたタイミングに自ら投稿することで予約投稿できるツールです。日本語には対応していないものの、全世界で多くのユーザーに利用されています。

無料プランの場合、5投稿まで予約できます。さらに多くの予約を行いたい場合は、有料プランに加入すると良いでしょう。

Hootsuite

予約投稿の際のポイント

予約投稿を行う場合には、適切な投稿時間帯や投稿数について理解したうえで投稿を行うと良いでしょう。投稿時間帯は、多くのユーザーがInstagram(インスタグラム)にログインしている時間帯がおすすめです。「【2020年最新版】インスタグラム投稿、いいねがもらえるベストな時間帯は?」によると、ユーザーがアクティブな時間帯は6~8時、12~13時、20~22時とされています。この時間帯に投稿することで、より多くのユーザーに投稿を届けられます。

また、投稿を行う場合は1日に何度もアップするのではなく、1日に1回または2、3日に1回程度投稿するのがおすすめです。「Instagramの仕組みを解き明かす」によると、インスタグラムでは同じユーザーの投稿を連続して表示しないように設定されています。連続して投稿しても投稿が表示されない可能性があるため、間隔を空けて投稿しましょう。

Instagramで予約投稿をするメリット

Instagram(インスタグラム)の予約投稿を利用することで、投稿のアップし忘れを防げる、投稿を作成してストックできる、投稿したい時間帯に投稿できるといったメリットがあります。インスタグラムでは、1日に1回程度投稿することが重要です。とはいえ、投稿を作成してアップするには、手間がかかります。そこで空いた時間に投稿を作成しておいて予約しておくと、自身が投稿したい時間帯に投稿できるうえアップし忘れも防げます。予約投稿を利用すると、インスタグラムの運用をより行いやすくなるでしょう。

ツールを有効活用してInstagram運用を効率化しましょう

PCでInstagram(インスタグラム)の予約投稿できるツールについて解説しました。PCで予約投稿を行う場合、インスタグラム公式のクリエイターズスタジオか外部ツールを利用する必要があります。フィード投稿やIGTVの予約投稿を無料で利用できるクリエイターズスタジオや外部ツールを利用して、効率よくインスタグラムの運用ができるように自身にマッチするツールを選びましょう。

【Instagram運用の悩み、日本一の分析ツールで解決しませんか?】

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。

Instagram運用が変わる3つの機能

■投稿作業時間を72%削減!高度な予約投稿
画像・動画を含む投稿を何件でも予約可能。最適な投稿時間の分析機能で、エンゲージメントを最大化しながら作業時間を大幅短縮できます。

■平均エンゲージメント459件増加!データに基づく投稿戦略
エンゲージメントを獲得しやすい曜日・時間帯を分析し、最適なタイミングで投稿。
ハッシュタグ分析で効果の高いタグを発見し、投稿のパフォーマンスを最大化します。

■競合と差がつく!戦略的なアカウント分析
競合アカウントの成長率と自社を比較分析。
プロフィールビュー数やエンゲージメント率の業界平均を把握し、改善ポイントを明確化することで勝てるSNS運用戦略を構築できます。

Instagram運用に月30時間かけても成果が見えない企業が増えている一方、SocialDog導入企業は作業時間を月22時間から6時間に削減し、導入1年でフォロワー平均4,162人の増加を達成しています。

まずは7日間の無料トライアルを活用して、自社アカウントの改善点を見つけてみませんか?

\今なら7日間無料トライアル中!/

X(Twitter)でフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるには?

socialdog_dashboard

100万以上のアカウントが利用している、SNSマーケティングのためのツールをご存知ですか?

「SocialDog」は、投稿の予約やフォロワー管理はもちろん、分析機能なども充実しており、効率的かつ効果的なアカウント運用をサポートします。 SocialDogを活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

SocialDog編集部
SocialDogは、100万以上のアカウントに利用されている、国内ユーザー数No.1※のSNSマーケティングツールです。
X(Twitter)を中心に、複数のSNSプラットフォームに対応するツールとして培った知見をもとに、SNS運用に役立つ情報をお届けしています。
※2023年1月期_指定領域における市場調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
目次