パソコンを使い慣れてる方は、ショートカットキーをご存知ですよね。
実は、X(Twitter)のブラウザで使えるショートカットキーがあるんです。
ショートカットキーを使えばキーボードだけでタイムラインを閲覧できたり、いいねやリツイートもスイスイできるようになります。
今回は知っているとパソコンでのX(Twitter)が楽に使いこなせる、便利なショートカットキーをご紹介します!

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
基本編
ツイート選択&移動
「j」で下のツイート、「k」で上のツイートに一つずつ移動します。
水色の線でツイートが囲まれているのは、そのツイートを選択している状態です。
いいね&リツイート
ツイートを選択した状態で「l」を入力すると「いいね」、「t」を入力するとリツイートができます。
リプライ
ツイートを選択した状態で「r」を入力すると、ユーザーにリプライを送ることができます。
ミュート
ツイートを選択した状態で「u」を押すと、相手のツイートをミュートに設定することができます。
ブロック
ツイートを選択した状態で「b」を押すと、相手をブロックすることができます。
そのあと表示される確認画面でenterキーを押せば完了です。
ツイートの詳細
ツイートを選択した状態でenterキーを押すと、選択したツイートの詳細を見ることができます。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。
■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!
✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数
まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
タイムラインの更新
ピリオド(.)を入力することでタイムラインを更新することができます。
検索
スラッシュ(/)を入力すると、右上に表示されている検索ボックスにカーソルが移動します。
その後すぐにキーワード入力ができるので、とても便利です。
応用編
ここから紹介するショートカットキーは、二つのキーを使用します。
キーを同時に押すのはもちろん、順番に入力してもショートカットが可能です。
ホーム画面へ移動
「g」と「h」を同時に入力すると、ホーム画面に移動することができます。
自分のプロフィール画面に移動
「g」と「p」を同時に入力すると、自分のプロフィール画面を表示することができます。
これは、他のユーザーのツイートを選択したままでも使用することが可能です。
他のユーザーのプロフィール画面に移動
「g」と「u」を同時に入力すると、ユーザー名を検索してそのユーザーのプロフィール画面を表示することができます。
フォロー一覧からユーザーを探して画面を表示する手間がかからなくなります。
自分のいいね欄に移動
「g」と「l」を同時に入力すると、自分がいいねをしたツイート欄に移動します。
ダイレクトメッセージの画面に移動
「g」と「m」を同時に入力すると、ダイレクトメッセージ一覧が表示されます。
自分宛のリプライ一覧に移動
「g」と「r」を同時に入力すると、自分宛のリプライ一覧を表示することができます。
通知欄に移動
「g」と「n」を同時に入力すると、通知一覧を表示することができます。
モーメントのページに移動
「g」と「o」を同時に入力すると、モーメントを表示することができます。
モーメントでは、ニュースや人気のあるツイートなどを見ることができます。
リスト画面に移動
「g」と「i」を同時に入力すると、自分が作成したリストを表示することができます。
設定画面に移動
「g」と「s」を同時に入力すると、設定画面を表示することができます。
ショートカットキーでX(Twitter)を便利に使ってみましょう!
今回はX(Twitter)内で使えるショートカットキーについてご紹介しました。
覚えるのは大変そうですが、「いいね」を表すのはlikeの「l」、「ホーム」を表すのは頭文字の「h」など、パターンが決まっているものも多いので、使いこなすのに時間はかからないと思います。
「ショートカットキーが思い出せない!」という場合はX(Twitter)内で「?」を入力してみてください。
今回ここでご紹介したショートカットキーをはじめ、X(Twitter)で使えるショートカットキーのメニューが表示されます。
これを機にショートカットキーをマスターして、パソコンでのX(Twitter)を快適に使用してみてくださいね。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
コメント