- 「ツイートの改行数とエンゲージメント」の関係性とは。1.2億以上のツイートから分析
「ツイートの改行数とエンゲージメント」の関係性とは。1.2億以上のツイートから分析
ツイート文を作成している時に、「改行」を意識していますか?1.2億以上のツイートデータを基に改行数に伴うエンゲージメントの変化を分析した結果、「エンゲージメントは改行数の増加に伴い高まる傾向にある」ことが判明しました。改行数とエンゲージメントの関係性を追求するのと共に、エンゲージメントを最大限に高めるために、ツイート分の作成時に取り入れるべき大切なポイントをお伝えします。改行数にこだわるだけでなく、エンゲージメントの伸ばすためのコツをしっかり学んで、Twitterの運用を効果的に行いましょう。
目次
1億2000万以上のツイートからデータ分析
ここでは、最新データを分析し、ツイートの改行数とエンゲージメントの関係性を探っていきます。活用したのは、Twitterマーケティングサービスの「SocialDog」から抽出した、1億2000万以上のツイートデータです。
調査期間:2019年1月1日〜2019年12月31日まで
なお、ユーザーのオリジナルのツイートを対象に分析を行うため、RT・リプライについては抽出データから除外しています。
ツイートの改行数とエンゲージメントの関係性とは
「改行数ごとのUU数・ツイート数の推移」、「改行数ごとのエンゲージメントの推移」を分析し、そのデータを基に、「エンゲージメントが最も高いツイートの改行数とは幾つなのか」を探っていきます。
改行数とエンゲージメントの関係性を知り、今後のツイートに活用してみてください。
ツイートの改行数のデータを抽出して見えたこと
今回の抽出データは以下の4つの分析データです。
- 「改行数ごとの平均UU数(*1)」の推移
- 「改行数ごとの平均ツイート数」の推移
- 「改行数ごとの平均いいね数」の推移
- 「改行数ごとの平均RT数」の推移
なお、「改行数が10以下の平均UU数は、ツイート総数の約79%」、「改行数が10以下の平均ツイート数は、ツイート総数の約97%」を占めるという結果が出ています。そのため、改行数10までのデータに絞り込んで分析を行っています。
(*1:今回の調査におけるUU(ユニークユーザー)数とは、「決まった集計期間内にツイートしたユーザーの数」を表す数値です。 集計期間内なら同じユーザーが何度ツイートしても、1UUとしてカウントされます。一方で3ユーザーがそれぞれ1回ずつツイートした場合は3UUとしてカウントされます。)
平均UU数
以下のグラフは、改行数ごとの平均UU数を表すグラフで、平均UU数をオレンジの線で示しています。
改行数0のツイートが全体の約10%を占めています。改行数が増えるごとに徐々に数を減らし、改行数が10になると全体の5%弱まで下がります。
このグラフから、改行せずにツイートを作成しているユーザーが多く存在していることが読み取れます。(文字数分析のリンク)で行った分析から、16文字でのツイート数の割合が最も高く、1文字〜35文字でのツイートがツイート総数の5割強を占めていることが分かっています。この結果から推測できることは、「全角で書いた場合、スマートフォンで表示される一行の文字数は20文字前後であることから、半数以上のツイートは、改行をそこまで必要としないのではないか」ということです。
「何文字のツイート」で最もエンゲージメントが高まるのか。1億のツイートから解明
平均ツイート数
以下のグラフは、改行数ごとの平均ツイート数を表すグラフで、平均ツイート数をオレンジの線で示しています。
改行数0のツイートが全体の約60%を占めています。改行数が1になると11%弱まで一気に下がり、改行数が10になると全体の1%以下になります。改行数6で少し数値が上がりますが、改行数が増えるごとに数値も減っていく傾向にあります。UU数よりも数値の変動が顕著に出ていて改行0のツイートが多く存在することが分かります。
平均いいね数
以下のグラフは、改行数ごとの平均いいね数を表すグラフで、平均いいね数をオレンジの線で示しています。
改行数6で微かに数値が落ち込みますが、改行数が増えるごとにいいね数も増える傾向にあることが見て取れます。改行数10では平均いいね数が12強まで上がっています。
平均RT数
以下のグラフは、改行数ごとの平均RT数を表すグラフで、平均RT数をオレンジの線で示しています。
いいねと同じように、改行数6で若干数値が下がりますが、改行数が増えるごとに数値が上がる傾向にあります。改行数が9、10あたりの数値が高く、微差ではあるものの改行数9がピークの数値になっています。
エンゲージメントを高めるには改行を効果的に取り入れることが重要
これまで、「改行数ごとのUU・ツイート数」「改行数ごとの平均エンゲージメント」を分析してきました。その結果、
改行数が多いツイートほどエンゲージメントが高まる傾向がある
と言うことが分かりましました。ここからは、以下の3点に着目して改行数とエンゲージメントの関係性について考察をしていきます。
- 効果的な改行のやり方
- 改行数を増やすことでのメリット
- エンゲージメントが高い具体的な改行数
箇条書きのツイートは読みやすく、注目されやすい
Twitterの最大の特性は、「タイムラインの流速が早い」ことです。次から次へと新しいツイートを見ることができるため、「じっくりと読んでもらえない」可能性が高いです。
そのような特性を持つTwitterで目に止まるようにするためには、「箇条書き」を取り入れることです。要点を箇条書きで記載している文章は、瞬時に理解・納得でき、良いと思えばすぐにいいねやRTと言った次のアクションを起こしやすくなるのではないでしょうか。また、箇条書きを取り入れることは、相手にストレスを与えずに理解させるための、書き方のコツでもあります。
一方で、同じことを伝えているのにも関わらず、視覚的にも内容的にもメリハリの無い文章は、じっくりと読み込まないと頭に入ってこないものです。そのような文章の構成では、途中で離脱されてしまう可能性が高まります。
高いRT数を獲得しているツイートには、箇条書きを取り入れたツイートが多く存在します。箇条書きを取り入れ、Twitterの特性に合わせたツイート作成を行うようにしましょう。
改行が多いツイートはタイムラインに占める面積が大きい
箇条書きを用いたツイートを含め、「改行が多い=タイムラインを占める面積が大きい」ことがメリットになると言えます。Twitterのタイムラインの流れの速さの中で自身のツイートをアピールするためには、タイムライン上でのツイートが占める面積を増やすことも重要な要素であると考えられます。
面積が大きいことは、多くのユーザーの目に留まり、「じっくりと読んでもらえない」というデメリットを回避するために大きな効果をもたらすでしょう。
エンゲージメントが高い具体的な改行数
「エンゲージメントが最も高い改行数」を探るために、エンゲージメントのグラフを改めて見ていきましょう。
以下は平均いいねと平均RTのグラフです。平均いいねの場合改行数「8・9・10」あたりがピークで改行数10が最高値です。一方でRTは改行数「9・10」あたりの数値が高く、最高値は改行数9です。この結果から、8〜9行程度改行すれば、十分であると判断できると思います。
改行数のデータだけを鵜呑みにしない
今回の分析結果から、改行数とエンゲージメントの関係性が詳細に解ってきました。しかし、エンゲージメントを高めるために最適な改行数を狙ったとしても、エンゲージメントが簡単に上がるとも言い切れません。
ここからは、エンゲージメントを高めるための2つの重要なポイントをお伝えします。それぞれのポイントを踏まえてツイート計画を立てていきましょう。
ツイートの質が低いと改行してもエンゲージメントは上がらない
「改行数は9・10がおすすめ」だとお伝えしましたが、「ツイートの質」を高めないことには思うようにエンゲージメントを獲得できません。「ツイートの質」とは具体的に以下のようなポイントが挙げられます。
- 結論ファーストであること
- 課題喚起から課題解決までを完結させること
- 専門性が高いこと
- 印象に残るような「言葉・リズム・切り口」などのエッセンスを取り入れること
以上のことを意識しながら、文脈に対して適切な箇所で改行を入れていきましょう。伝えたいことに対して適切な改行のパターンを選択できるように、自分なりの改行のやり方のバリエーションをいくつも持っておき、ユーザーを飽きさせないツイート計画を立てることも大切です。
さらに、「ツイートの質」を高め、エンゲージメントを安定して獲得していくためには、様々なパターンを試しながら、どのパターンが反応がよかったのかを分析し、運用に活かすことが非常に重要な作業となってきます。
ターゲットに対して適切な内容を適切な時間に投稿すべき
エンゲージメントを着実に伸ばしたいのであれば、ツイートの質を高めるのと共に、ファンになってもらいたいと思うターゲットに対して効果の高い、「適切な内容・適切な時間」を見極める必要があります。以下の2つの基本に立ち返って掘り下げることで、「適切な内容・適切な時間」の骨格が見えてきます。
- 誰向けのツイートなのか
- ツイートの目的は何なのか
以下で2つの項目を詳しく解説していきますので、運用の見直しに役立ててください。
誰向けのツイートなのか
あなたは誰に向けてツイートしていますか?
もしもターゲットを設定していないのであれば、まずはそこをしっかりと押さえましょう。ターゲットの人物像を明確にし、ターゲットに有益である情報提供をすることが大切です。ターゲットが定まっていない場合、いくら改行数にこだわったところで、思うような効果は望めません。ターゲットの明確化は、以下のポイントを踏まえて設定ましょう。
- 年代
- 性別
- 職業
- 趣味(興味関心)
この4つを掛け合わせると、このような人物像が設定できます。「30代女性でメーカーに勤務しているOL。料理が得意になりたくて週末に料理教室に通い始めた。」
この一例の様にターゲットを詳細に設定することで、そのターゲットの生活リズムや、Twitterの利用時間・求めている情報などが想像できます。まずはある程度想定したターゲットのツイッター利用時間に照準を定めて投稿を試し、エンゲージメントへの影響を確認してみましょう。
ツイートの目的は何なのか
ツイートの目的はなんですか?
エンゲージメントを効果的に高めるためには、運用目的を改めて明確化しましょう。「自社のサービスや商品を多くの人に知ってもらいたい」「同じ趣味を持つたくさんの人と繋がりたい」など、目的は人それぞれです。目的がどうあれ、ターゲットの生活リズムを想像し、「どの時点でどんな情報をツイートすれば効果的なのか」に着目して運用することがエンゲージメントを高める上でとても大切なポイントです。
たとえば、「通勤時間帯の平日の朝7時のツイートは、パッと見て理解できる箇条書きのツイートにしてみよう」「休日の夜間は、改行を上手く使った文章構成を行いながら考察も述べ、読み物として成立するツイートにしてみよう」など、時間帯を踏まえた上で、ツイート内容にマッチした改行のやり方を試すことも良いでしょう。
このように、ターゲットが「何曜日の何時にどのような情報があると喜ぶのか」さらに「どの様な書き方をすれば目に留まるのか」を意識することで、目的達成に繋がる精度の高いツイートを行える様になります。
予約投稿とツイート分析に便利な「SocialDog」
エンゲージメントを獲得するためには、最適な改行数を目指すことに加えて、ターゲットにとっての「最適なツイート内容・最適な投稿時間」を知ることが大切なポイントだとお伝えしました。しかし、「自身にとって効果の高いツイートはどんなパターンなのか」、「ベストな投稿時間は何時なのか」を手動で分析し、運用に活かすには大変な労力がかかります。そこでおすすめしたいのが、「SocialDog」に搭載された以下2つの便利機能を活用することです。
- 予約投稿機能
- ツイート分析機能
事前にツイートを予約しておけば、投稿を自動化できます。特に「予約枠」を利用すると、「月曜日の7時」と「日曜日の18時」など曜日と時間を細かく設定できるため、狙った時間にピンポイントで自動で投稿ができます。さらに、時間帯別のツイートの効果測定を行いたい場合にもとても便利です。
ツイートの種類ごとのエンゲージメントを細かく分析できたり、曜日別・時間別のいいねやRTの数値を指定した期間に絞って抽出できたりするため、効果が高いツイートパターンを知りたい場合に役立ちます。
SocialDogを導入することで、「予約投稿機能」で様々な時間に投稿しながら、「ツイート分析機能」にてどのようなツイート内容で何時のツイートが効果的なのかを簡単に分析できるため、労力を掛けずとも最適なツイート内容・投稿時間を見出せます。
改行数とツイートの質にこだわってエンゲージメントを高めましょう
この記事では、「改行数ごとのツイート数」、「改行数とエンゲージメントの関係性」を最新のデータをもとに分析し、「エンゲージメントの数値が高い改行数は幾つなのか」を詳細に導き出しました。ただし、認識しておくべきポイントは、改行数にこだわるだけではエンゲージメントは思いように伸びないということです。
エンゲージメントを伸ばすためには、「最適な改行数での投稿」「ツイートの質の向上」「ベストな投稿時間の解明」をしっかりと行う必要があります。ファンになって欲しいと思うターゲットに対してこの3つを最適化した時に初めて、エンゲージメントの伸び率に大きく影響するのではないでしょうか。
紹介した「SocialDog」の活用も視野に入れつつ、アカウントの運用を見直しながら着実にエンゲージメントを高めていきましょう。
X(Twitter)において、フォロワーを増やしエンゲージ高めるには
100万アカウントで使われているX(Twitter)マーケティングのためのツールがあることを知っていますか?
SocialDogというマーケティングにおいて重宝されているツールは、投稿予約やフォロワーを管理をできるだけでなく、分析や自動化機能もあるので、効率的に効果的な運用を行うことができます。SocialDogを運用に活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。
今一番読まれている記事
フォロワーを増やすために導入すべきツール4選!自動化・効率化・分析ができるツール
「Twitterのアカウント運用を効率化・自動化したい」「フォロワーを増やしたい」「分析をしっかりしたい」「フォロワーとのコミュニケーションを活発にしたい」とい...
関連記事
X(Twitter)のフォロワーが300%増!?効率的にフォロワー獲得を実現する方法とは
みなさんX(Twitter)を活用できているでしょうか。フォロワー数が伸び悩んでいるようであれば、X(Twitter)をきちんと使いこ…
Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やす 、ハッシュタグの効果的な活用方法。
Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やすために、ハッシュタグを活用することは大変効果的です。Twitterのハッシュタグをうま…
Twitterのフォローとフォロワーの違いとフォローにまつわる操作方法を解説
Twitter(ツイッター)アカウントを作成してみたものの、使い方や言葉の意味が良くわからず、フォローとフォロワーの違いを知りたいとい…
Twitter(ツイッター)のフォロワーを診断できるサービス・ツール6選。ツール活用の注意点もチェック
Twitter(ツイッター)でどのようなフォロワーにフォローされているのかを知りたい方が多いのではないでしょうか。フォロワーについて調…
おすすめ記事
1.5億のツイート分析からみる「X(Twitter)のベストな投稿時間」とは。
Twitterユーザーの1億5000万以上のツイートを基に、時間帯別ツイート分析結果とそれに基づく最適な投稿時間について詳しく解説しま...
X(Twitter)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
自身のフォロワーが減っていても、誰にフォロー解除されたのかわからないという経験はないでしょうか。Twitterの公式ではフォロー解除は...
X(Twitter)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
RSSの技術を活用して、Twitter(ツイッター)にサイトの更新情報を告知できる、RSS自動投稿機能について說明します。RSS自動投...
X(Twitter)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
Twitter(ツイッター)上でのスケジュール管理・調整を行う際に便利なツールと、ツイートの予約投稿について解説します。Twitter...
X(Twitter)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
Twitter(ツイッター)の自動フォローについて説明します。大量のフォロー操作に多くの時間を奪われがちなTwitter運用においては...
バレずにX(Twitter)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
Twitter(ツイッター)では、フォローされたくない相手からフォローされることがあります。その際、フォロワーを削除したくても、Twi...
おすすめ記事
- 1.5億のツイート分析からみる「X(Twitter)のベストな投稿時間」とは。
- X(Twitter)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
- X(Twitter)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
- X(Twitter)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
- X(Twitter)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
- バレずにX(Twitter)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
- X(Twitter)のフォロワーが減る原因は?フォロワーを減らさないための対策
X(Twitter)マーケティングに
欠かせないツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
今すぐSocialDogをはじめるInstagramマーケティングの
ためのオールインワンツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
無料でSocialDogをはじめるSNS運用担当者のための
マーケティングツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
無料でSocialDogをはじめる