- Crowdfireは使いやすい?評判、料金、Twitterでの使い方を解説
Crowdfireは使いやすい?評判、料金、Twitterでの使い方を解説
SNSアカウントを一括で管理・分析できるツールやアプリは様々ありますが、その中でもCrowdfireは高い人気を誇ります。Crowdfireとは、TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSを一括で管理でき、パソコンだけでなくスマホアプリにも対応しているツールです。そんなCrowdfireの人気の理由から、機能、評判、使い方までご紹介します。
目次
Crowdfireとは
Crowdfireは実際どんなツールなのでしょうか? まずは、Crowdfireの基本的な機能やスペックについてご紹介します。
機能
Crowdfireは、TwitterやInstagramなどのSNSのアカウントを管理・分析できるツールです。ツールとアカウント連携をすることで、効率的にアカウント管理をすることができます。
Crowdfireには、フォロー・フォロワーの管理や自動DMなど、複数の機能が搭載されていますが、もっとも有名な機能はフォロー返しのないユーザー(片思いユーザー)を解除する「非フォロワー」機能です。同じく片思いユーザーを解除できるManageFlitterと並んで人気があります。
料金
基本的に無料で利用できますが、利用できる機能が制限されます。無料で利用する場合、連携できるアカウントは1つのみで、アカウント管理者も1人です。
有料で利用する場合、3つのプランから選ぶことができます。PLUSプランでは1ヶ月$9.99、PREMIUMプランでは1ヶ月$49.99、VIPプランでは1ヶ月$99.99かかり、それぞれ連携アカウント数や利用できる機能がグレードアップします。
対応SNS
Crowdfireの対応可能なSNSやプラットフォームは、以下の通りです。
対応端末
Crowdfireの対応可能な端末は、以下の通りです。
評判
Crowdfireは、アジアやアメリカ、ヨーロッパで利用されており、利用者数は1,000万人以上と非常に支持されているツールです。実際に利用している人も「使いやすい」との声もあります。
しかし、一方で完全に日本語対応していないことや、アップデートに伴うトラブルにより、使いにくいという利用者もいます。iPhoneもしくはAndroidのアプリのレビューが公開されているので、一度評判を確認してみましょう。
注意点
Crowdfireの注意点は、2点あります。まず、1点めは完全に日本語対応していないことです。ツールのメニューなどは日本語で表示されますが、詳しい解説に関しては英語で表記されています。さらに、公式サイトも一部日本語非対応です。特に、料金プランは英語で説明されているため、使いにくく感じるかもしれません。
2点めはアップデートのトラブルです。Crowdfireでは、定期的にアップデートが行われますが、アップデートの際にトラブルが発生し、利用者からは「前の方がよかった」との声も挙がっています。
Crowdfireの使い方
では、実際にCrowdfireを試してみましょう。今回は、Twitterでの非フォロワーのフォロー解除の手順を解説します。
まずは、TwitterアカウントでCrowdfireにサインインします。
サインイン後、下図のような画面が表示されます。ある程度読み進めると、画面左上に「Accounts」が表示されるのでクリックしましょう。
ちなみに、最後まで質問に沿って答えると、興味のあるコンテンツに関する情報が表示されますが、フォロー解除をしたい場合はスキップして構いません。
次に、利用するSNSを選択します。今回はTwitterを選びましょう。
Twitterを選択すると、一番下の段に歯車のアイコンが表示されるので、クリックしてください。
下図のような画面が表示されるので、左のメニュー項目から「非フォロワー」をクリックしてください。あなたがフォローしているのに、フォロー返しをされていないユーザーが一覧で表示されます。
最後に、ユーザーの右側にあるマイナスのアイコンをクリックすればフォロー解除は完了です。
フォロー解除ができるツール・アプリ
フォロー解除できるツールは、Crowdfire以外にもいくつかあります。こちらでは、日本語対応や無料で利用できるおすすめツール・アプリをいくつかご紹介します。
SocialDog
SocialDogは、Crowdfireと同じようにユーザーの管理から分析までできるツールです。ツールでは、フォロー解除のほかに、フォロー返し、ブロック、ミュートを行うこともできます。
SocialDogのメリットは、無料で利用できる機能が幅広いことです。無料ユーザーであっても、2アカウントまで連携でき、管理や分析だけでなく、自動投稿機能も利用することができます。さらに、完全日本語対応のため、日本人ユーザーにとって非常に使いやすいツールです。
一方、デメリットは対応SNSがTwitterのみであることです。CrowdfireではInstagramやFacebookにも対応しますが、SocialDogはTwitterでしか利用することができません。
SocialDog
ManageFlitter
ManageFlitterもフォロー解除が可能なツールです。上の画像は、ManageFlitterのホーム画面ですが、Crowdfireのホーム画面と比較すると、ManageFlitterの方が文字数が少なく、スッキリしている印象を受けます。
これは、ManageFlitterにはプロフィール画像のないユーザーや外国語ユーザーなど、ユーザーの部類わけが細かくされているためです。
単純に、「フォロー返ししてくれないユーザーを確認したい、フォロー解除したい」というのれあれば、特に大きな違いはありません。ただし、「スパムアカウントがどうかを確認したい」など、ユーザーを細かく確認したい場合は、ManageFlitterを利用すると良いでしょう。
ManageFlitter
Tw1Mate
Tw1Mateは、ユーザー管理に特化したアプリです。フォロー中・フォロー解除・ブロックしたユーザーを一覧で確認でき、片思いユーザーがいた場合は、アプリでフォローを解除できます。
ただし、Tw1MateもSocialDogと同様に、対応SNSはTwitterのみです。また、アプリはアップルストアのみで提供されており、Androidユーザーは利用することができません。
iPhoneはこちら
フォローチェックfor Twitter
Androidユーザーの方は、フォローチェックfor Twitterがおすすめです。フォローチェックfor Twitterもユーザーを一括管理できるアプリであり、片思いユーザーのフォロー解除も可能です。
アプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しているので、スマホで操作することが多い方はおすすめです。ただし、フォローチェックfor Twitterも対応SNSはTwitterのみです。
iPhoneはこちら
Androidはこちら
ツール・アプリを使う際の注意点
ツールやアプリは、効率的にフォロー解除をすることができます。ただし、過剰なフォロー解除はTwitterルールに違反する恐れがあります。
Twitterのルールには、以下のように明記されています。
引用元:Twitterルール(Twitter公式サイト)
つまり、ツールやアプリを使った過剰なフォロー、フォロー解除は禁止行為とされています。フォロー解除をする場合は、解除するアカウント数をフォロワー数の1割程度に抑えましょう。
評判や使い勝手を確認してから利用しましょう
今回は、Crowdfireの機能や特徴、使い方について解説しました。Crowdfireは、TwitterやInstagram、Facebookなどの幅広いSNSアカウントを管理できるツールです。特に非フォロワー機能では、片思いユーザーを一覧で表示し、効率的にフォローを解除することができます。
ただし、Crowdfireは完全に日本語に対応しておらず、またアップデートのトラブルもいくつか発生しています。Crowdfireが気になる方は、まずは公式サイトやレビューにて評判や使い勝手を確認しましょう。なお、フォロー解除ができるツールやアプリは多数あるので、それらも一度検討してみることをおすすめします。
X(Twitter)において、フォロワーを増やしエンゲージ高めるには
100万アカウントで使われているX(Twitter)マーケティングのためのツールがあることを知っていますか?
SocialDogというマーケティングにおいて重宝されているツールは、投稿予約やフォロワーを管理をできるだけでなく、分析や自動化機能もあるので、効率的に効果的な運用を行うことができます。SocialDogを運用に活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。
今一番読まれている記事
フォロワーを増やすために導入すべきツール4選!自動化・効率化・分析ができるツール
「Twitterのアカウント運用を効率化・自動化したい」「フォロワーを増やしたい」「分析をしっかりしたい」「フォロワーとのコミュニケーションを活発にしたい」とい...
関連記事
X(Twitter)のフォロワーが300%増!?効率的にフォロワー獲得を実現する方法とは
みなさんX(Twitter)を活用できているでしょうか。フォロワー数が伸び悩んでいるようであれば、X(Twitter)をきちんと使いこ…
Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やす 、ハッシュタグの効果的な活用方法。
Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やすために、ハッシュタグを活用することは大変効果的です。Twitterのハッシュタグをうま…
Twitterのフォローとフォロワーの違いとフォローにまつわる操作方法を解説
Twitter(ツイッター)アカウントを作成してみたものの、使い方や言葉の意味が良くわからず、フォローとフォロワーの違いを知りたいとい…
Twitter(ツイッター)のフォロワーを診断できるサービス・ツール6選。ツール活用の注意点もチェック
Twitter(ツイッター)でどのようなフォロワーにフォローされているのかを知りたい方が多いのではないでしょうか。フォロワーについて調…
Twitterでフォロー・フォロワーの整理を行いたい人に役立つ記事
SocialDogで Twitter のフォロワーを安全・確実に増やす方法
「Twitter運用に便利と噂のSocialDogの評判は良いのだろうか?」、「SocialDogの安全性に問題はないのだろうか?」、...
おすすめ記事
1.5億のツイート分析からみる「X(Twitter)のベストな投稿時間」とは。
Twitterユーザーの1億5000万以上のツイートを基に、時間帯別ツイート分析結果とそれに基づく最適な投稿時間について詳しく解説しま...
X(Twitter)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
自身のフォロワーが減っていても、誰にフォロー解除されたのかわからないという経験はないでしょうか。Twitterの公式ではフォロー解除は...
X(Twitter)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
RSSの技術を活用して、Twitter(ツイッター)にサイトの更新情報を告知できる、RSS自動投稿機能について說明します。RSS自動投...
X(Twitter)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
Twitter(ツイッター)上でのスケジュール管理・調整を行う際に便利なツールと、ツイートの予約投稿について解説します。Twitter...
X(Twitter)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
Twitter(ツイッター)の自動フォローについて説明します。大量のフォロー操作に多くの時間を奪われがちなTwitter運用においては...
バレずにX(Twitter)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
Twitter(ツイッター)では、フォローされたくない相手からフォローされることがあります。その際、フォロワーを削除したくても、Twi...
おすすめ記事
- 1.5億のツイート分析からみる「X(Twitter)のベストな投稿時間」とは。
- X(Twitter)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
- X(Twitter)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
- X(Twitter)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
- X(Twitter)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
- バレずにX(Twitter)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
- X(Twitter)のフォロワーが減る原因は?フォロワーを減らさないための対策
X(Twitter)マーケティングに
欠かせないツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
今すぐSocialDogをはじめるInstagramマーケティングの
ためのオールインワンツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
無料でSocialDogをはじめるSNS運用担当者のための
マーケティングツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。
無料でSocialDogをはじめる