- こんなにあった!Twitterの使える裏ワザまとめ
こんなにあった!Twitterの使える裏ワザまとめ
今回は、知っていると使いたくなるTwitterの便利な裏ワザを紹介します!
目次
後で見返すツイートを楽に探したい!
「いいね」機能を使えば、あとで見返したいツイートを保存しておけますが、相手に通知される仕組みがあります。
「自分がいいねしたツイートを共有されるのって、ちょっといやだな」と感じるときもあるのではないでしょうか。
それに、後で見ようと思ったお手軽レシピや動画などををかたっぱしから「いいね」しても、見つけ出すのに一苦労……。
そんなときはずばり、見返したいツイートをDMで自分宛に送る!
やり方はかんたんです。送りたいツイートの右上の矢印をクリックして、「ダイレクトメッセージで共有」を選択します。あとは宛先に自分のアカウントを選択するだけ。
これで「いいね」したことが共有されず、あなたのいいね欄もすっきりするはず。
非公開アカウントのツイートが見たい!
続いて「フォローしていない鍵アカウントのツイートがみたい!」という方への裏ワザ。
残念ながらツイート自体を見ることはできません。
しかし、「この人、こういうツイートしてるんじゃないか?」という推測ができる技があるのでご紹介します。
まず非公開アカウントの@で始まるユーザーネームを検索。
すると、他のユーザーからターゲットへのリプライが表示されるんです!
ターゲットが他のユーザーと会話してる場合、ツイートの流れで内容が推測できるかも…
ちょっとストーカーっぽいですけど、気になる人の身辺調査には役立つかもしれません。
フォロー返しのし忘れ、フォロー返しをしてくれないユーザーを知りたい!
この悩みを持っている方は意外と多いかと思います。
相互フォローかそうでないかを調べるには全部手動で行わなければなりません。
自分のフォローしているユーザー一覧からその人のアカウントページを表示して、「あなたをフォローしています」という表記があるかを確認し続けるのは大変ですよね。
実はSocialDogというサービスを使うと、相互フォローの人を一覧で出してくれるんです。
その方法としては、Social Dogにログイン後、[ フォロー整理 ] → [ 相互フォロー ] を選択するだけで、相互フォローの人のみを一覧で見ることができます。
決まった時間帯にツイートできる「予約投稿」などの機能もあるのでTwitterが使いやすくなること間違いなしです!
おわりに
いかがでしたか?
情報収集にもってこいな裏ワザをいろいろご紹介しましたが、便利だと感じていただけたものがあれば、ぜひお友達とシェアしてみてくださいね!
Twitterにおいて、フォロワーを増やしエンゲージ高めるには

70万アカウントで使われているTwitterマーケティングのためのツールがあることを知っていますか?
SocialDogというマーケティングにおいて重宝されているツールは、投稿予約やフォロワーを管理をできるだけでなく、分析や自動化機能もあるので、効率的に効果的な運用を行うことができます。SocialDogを運用に活用して、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めましょう。
今一番読まれている記事

フォロワーを増やすために導入すべきツール4選!自動化・効率化・分析ができるツール
「Twitterのアカウント運用を効率化・自動化したい」「フォロワーを増やしたい」「分析をしっかりしたい」「フォロワーとのコミュニケーションを活発にしたい」とい...
関連記事

twitter(ツイッター)の 人気ハッシュタグランキング。トレンド入りするハッシュタグの特徴や検索方法を解説
Twitter(ツイッター)の運用を始めたものの、なかなかフォロワーが増えずに行き詰っている方が多いのではないでしょうか。ツイートを拡…

Twitter(ツイッター)のハッシュタグとは。付け方・使い方・効果まとめ
Twitter(ツイッター)では、ハッシュタグを付けることができます。適当にハッシュタグを付けているという方も多いですが、それではハッ…

Twitter(ツイッター)のハッシュタグにはどんな効果がある?効果的に使う方法と逆効果になるケースも解説
Twitter(ツイッター)のハッシュタグにはどのような効果があるのでしょうか。効果を意識してハッシュタグを活用することで、より一層ツ…

Twitter(ツイッター)のハッシュタグのやり方とは。基礎から効果的な付け方まで紹介
「Twitter(ツイッター)を効果的に運用するにはハッシュタグが重要であることは理解したが、ハッシュタグを使ったTwitter運用の…
Twitterをもっと使いこなしたい人におすすめの記事

【加筆中】Twitterが便利になる裏技15選!検索方法や鍵アカウントを見る方法を解説
Twitterでツイートを検索するとき、必要以上にヒットし過ぎて、自分の知りたい情報やツイートが見つけられないことがあります。その際は...
おすすめ記事

1.5億のツイート分析からみる「Twitterのベストな投稿時間」とは。
Twitterユーザーの1億5000万以上のツイートを基に、時間帯別ツイート分析結果とそれに基づく最適な投稿時間について詳しく解説しま...

Twitter(ツイッター)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
自身のフォロワーが減っていても、誰にフォロー解除されたのかわからないという経験はないでしょうか。Twitterの公式ではフォロー解除は...

Twitter(ツイッター)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
RSSの技術を活用して、Twitter(ツイッター)にサイトの更新情報を告知できる、RSS自動投稿機能について說明します。RSS自動投...

Twitter(ツイッター)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
Twitter(ツイッター)上でのスケジュール管理・調整を行う際に便利なツールと、ツイートの予約投稿について解説します。Twitter...

Twitter(ツイッター)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
Twitter(ツイッター)の自動フォローについて説明します。大量のフォロー操作に多くの時間を奪われがちなTwitter運用においては...

バレずにTwitter(ツイッター)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
Twitter(ツイッター)では、フォローされたくない相手からフォローされることがあります。その際、フォロワーを削除したくても、Twi...
おすすめ記事
-
1.5億のツイート分析からみる「Twitterのベストな投稿時間」とは。
-
Twitter(ツイッター)でフォロー解除したユーザーを確認できるおすすめツール5選!
-
Twitter(ツイッター)でRSSを活用した自動投稿を行えるツール6選!活用ポイントも説明
-
Twitter(ツイッター)でのスケジュール調整と予約投稿に便利なツールをご紹介!
-
Twitter(ツイッター)で自動フォローを行う方法。おすすめツールとアプリ
-
バレずにTwitter(ツイッター)のフォロワーを削除するには?ブロックでフォロワーを外そう
-
Twitter(ツイッター)のフォロワーが減る原因は?フォロワーを減らさないための対策

Twitterマーケティングに
欠かせないツール
時間が取れない人の運用から本気の運用までSocialDogは対応することができます。また、時間が取れない人でも、本気でも、結果を出すための機能、サポートがあります。

