今回は、知っていると使いたくなるX(Twitter)の便利な裏ワザを紹介します!

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が導入している国内No.1のSNS分析ツールです。
X(Twitter)運用が変わる3つの機能
■キャンペーン運用時間を63%短縮!応募者管理を自動化
フォロー&リポストキャンペーンの応募者抽出から当選者選定まで完全自動化。手作業によるミスや不正応募のリスクもゼロになることで、月5時間近くかかっていた作業が2時間以内に完了します。
■ソーシャルリスニングで顧客の声を逃さない
ブランド名や商品名を含む投稿を自動収集。@ツイートの見逃しもなくなり、ネガティブな投稿への迅速な対応でブランド価値を守ります。
■フォロー管理を81%効率化!戦略的なアカウント運用
フォローバックされていないアカウントや非アクティブユーザーを一括で可視化。数時間かかっていた管理作業がわずか30分ほどになります。
キャンペーン運用やエゴサーチなどの日常業務に、貴重な時間を取られすぎていませんか?
SocialDog導入企業は、これらの作業を60〜80%削減し、空いた時間で戦略的なコンテンツを作成した結果、月間平均「いいね」数が459件増加しています。
まずは7日間の無料トライアルで、本当に成果を出せるX(Twitter)運用を実現しましょう。
\今なら7日間無料トライアル中!/
後で見返すツイートを楽に探したい!
「いいね」機能を使えば、あとで見返したいツイートを保存しておけますが、相手に通知される仕組みがあります。
「自分がいいねしたツイートを共有されるのって、ちょっといやだな」と感じるときもあるのではないでしょうか。
それに、後で見ようと思ったお手軽レシピや動画などををかたっぱしから「いいね」しても、見つけ出すのに一苦労……。
そんなときはずばり、見返したいツイートをDMで自分宛に送る!
やり方はかんたんです。送りたいツイートの右上の矢印をクリックして、「ダイレクトメッセージで共有」を選択します。あとは宛先に自分のアカウントを選択するだけ。
これで「いいね」したことが共有されず、あなたのいいね欄もすっきりするはず。

SocialDogは、大手企業から個人事業主まで100万アカウント以上が利用している国内No.1のSNS分析ツールです。
■多くの企業がSocialDogの導入で効率化・コスト削減!
✓ SNS運用・分析を自動化し作業時間を最大82%削減
✓ Instagram・X・Facebookを一元管理
✓ 年間100万円以上のコスト削減に繋がった企業多数
まずは7日間の無料トライアルで、本当に効果のあるSNSマーケティングを実現しませんか?
\今なら7日間無料トライアル中!/
非公開アカウントのツイートが見たい!
続いて「フォローしていない鍵アカウントのツイートがみたい!」という方への裏ワザ。
残念ながらツイート自体を見ることはできません。
しかし、「この人、こういうツイートしてるんじゃないか?」という推測ができる技があるのでご紹介します。
まず非公開アカウントの@で始まるユーザーネームを検索。
すると、他のユーザーからターゲットへのリプライが表示されるんです!
ターゲットが他のユーザーと会話してる場合、ツイートの流れで内容が推測できるかも…
ちょっとストーカーっぽいですけど、気になる人の身辺調査には役立つかもしれません。
フォロー返しのし忘れ、フォロー返しをしてくれないユーザーを知りたい!
この悩みを持っている方は意外と多いかと思います。
相互フォローかそうでないかを調べるには全部手動で行わなければなりません。
自分のフォローしているユーザー一覧からその人のアカウントページを表示して、「あなたをフォローしています」という表記があるかを確認し続けるのは大変ですよね。
実はSocialDogというサービスを使うと、相互フォローの人を一覧で出してくれるんです。
その方法としては、Social Dogにログイン後、[ フォロー整理 ] → [ 相互フォロー ] を選択するだけで、相互フォローの人のみを一覧で見ることができます。
決まった時間帯にツイートできる「予約投稿」などの機能もあるのでX(Twitter)が使いやすくなること間違いなしです!
おわりに
いかがでしたか?
情報収集にもってこいな裏ワザをいろいろご紹介しましたが、便利だと感じていただけたものがあれば、ぜひお友達とシェアしてみてくださいね!
コメント